メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

3分でわかる!交感神経と副交感神経とは?|自律神経を知って体調を整えよう!
2024年03月13日(水) |

こんにちは!
季節の変わり目ですが、みなさんの体調はいかがですか?

今回は、天気や気圧にも影響される自律神経についてご説明します

自律神経は心身の健康を大きく左右すると言っても過言ではありません。
自分の身体について、詳しく知っていきましょう(^^)

自律神経について詳しくなろう表紙

もくじ

自律神経ってどんな役割をするの?

自律神経は、血圧や代謝、内臓の動きといった
身体全体の機能を24時間体制でコントロールする役割を担います。
そして、自律神経には「交感神経」と「副交感神経」の二種類があります。

自律神経は、その名の通り、意思の力を介さずに、
循環・呼吸・体温調節・消化・分泌・排泄など、内臓系の機能調整を行う神経です。

交感神経と副交感神経の働き

交感神経とは

交感神経は、アクティブな時に優位になる神経!

・身体の活動性を生みだす神経系​
・昼間や活発に活動する時間帯に優位になる。
・心臓の働きを促進して血流を促進する。​
・血圧・拍動・体温などが上昇するため、​活発に活動するエネルギーがわく。

副交感神経とは

副交感神経は、リラックスタイムに優位になる神経!

・身体を休息させる神経系​
・夜間やリラックス中に優位になる。​
・心臓の働きを緩やかにする。​
・血圧・拍動・体温などが下がるため、​心身の緊張がほぐれやすくなる。

自律神経は片方に偏らず、バランスを取ることが大切◎

・自律神経が整っていると、交感神経副交感神経がバランスよくはたらき
様々な外的環境の変化に​心身が適応できる状態になります。

反対に、良くない生活習慣を続けたり、高いストレスが長期間続くような環境下で自律神経が乱れると、
疲労の回復に時間がかかったり様々な不定愁訴を感じたりするようになります。

こころの元気+の自律神経を整える記事を一部ご紹介します◎

参考文献:こころの元気+ 2023年6月号 23ページ 埼玉県済生会なでしこメンタルクリニック 白石弘巳

①良い生活習慣を維持する

②日常生活のストレスが過度にならないように調整する

③生じた症状には適切に対処する

一般に①、②、③は「言うのは簡単で、行うのはむずかしい」ものです。
100点満点を目指さず、信頼できる人から助言してもらいながら出来る範囲で行うようにしましょう。

よく「整える」には「気にし過ぎないこと」が大切

自律神経の働きを意識しても、変えることはできません。
もし、自律神経の動きやその結果としての自律神経症状を過度に意識し過ぎると、さらに症状を強く感じるようになることがあります。

このような悪循環を「心身交互作用」と言います。

自律神経を「整える」最善の方法は、症状をなくすことを目標にするのではなく、上記の①②③を迷わずに、自分のペースで続けることです。

これを可能にするために、健康状態について気楽に相談できる医療関係者を身近にもつことがとても大切です。(以上引用)

健康的な生活のコツは自律神経にあり!

つまり、自律神経を整えるということは
心身の健康を保つために、​交感神経と副交感神経の切り替わりをスムーズにできる状態にすることです。
自律神経が整うと、​外的ストレスに体が対応できるようになる好循環が生まれます。

記事をわかりやすくまとめたPDFも、ご利用ください 🙂

この資料はこちらから閲覧・保存が可能です。

次回は、自律神経を整える日常生活のテクニックについてご紹介します。​​
実際に取り組みやすい内容になっています
ぜひ一緒に取り組んでいただけるとうれしいです^^
自律神経の整った健康的な毎日を送りましょう♪

maria