メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

第1回 パソコンの選び方について
2024年01月10日(水) |

第1回 選び方と価格

初めまして!

在宅勤務初心者ではありますが、パソコンが大好きなのでお話しさせてください!

前提:デスクトップパソコンを購入する方は自分に必要なスペックが分かっていると思うので、ノートパソコンについてお話し致します

1 選び方の基本

最重要:自分の目的に合わせて選びましょう(長く使用するものなので、価格にばかりとらわれないことも大事です)

詳しい人に聞くことも大事です。自分のやりたい事を先にやっている人に聞けばほぼ間違いはないと思います。

③急ぎでなければお正月、ゴールデンウィーク、クリスマスのセールで大幅に値引きされることがあるのでそれを狙うのも賢い選択だと思います。

④割と軽視しがちですが、ほぼ毎日触れるものなので筐体の見た目、触りごこちや重さ、キーボードの配列や打ちやすさ、持ち歩く場合は重量も大事です。私は毎日本体を眺めてモチベーションを維持していたりします(笑)

2 予算について

とはいえ、真っ先に気にしてしまうのは価格だと思います。自分に合ったものを安く購入できればもちろんそれに越したことはありません。ただなかなかそう上手くはいかないものです。ここではやりたい事ごとにざっくりとですが分別していきます。

5万円以下 絶対に軽い作業しかしないと確信している人向け。この価格帯は選択が難しく、基本的によくわかっていない方にはおすすめしません。どちらかといえばスペックなどがわかっている玄人向けでしょうか。

8~10万円以内 この辺りから入るのが割とおすすめで、事務作業やPOP作成、簡単な動画編集などができるものが多いです。ごくまれに大幅値引きセールになっているとゲームや重い作業ができるものがこの価格帯に入ってくることもあります。

15万円~ 動画編集やゲーム、AI学習など事務作業以外もなんでもやりたい方向け(上限は青天井です)この価格帯までくると、移動しないのであればデスクトップパソコンの方が安くて性能のいいものがほとんどです。この辺りもお金に余裕があれば悪いとは言いませんが、割と博打だったりします。

概ねこの3パターンに分けてみました。ただし注意して頂きたいのはメーカーがコストをかけているところが違うので、同じ価格帯でもできることが違ってきたりすることもあります。この辺りの見分け方は今後お伝えできればと思っています。

3 将来性、どのくらいの期間使用するか

将来急に思い立ってパソコンで何かしたいと思っても、スペックが足りないと頓挫してしまい、将来の自分にとって機会損失になる可能性があります。その際に買い替えることができるのであればそれでもいいと思いますが、長く使いたい場合は最初は痛みを伴いますが少し背伸びした方がいいと思います。

今回のまとめ

今回お伝えしたかった事は、可能であれば予算よりも自分のやりたい事を優先するべきだという言ってしまえば当たり前の事でした。しかし右も左もわからないのであれば、多少オーバースペックでも損をしたと感じる事は少ないです。ただし価格の割にできる事が少ないものもあるので、それについては今後お伝えしたいと思っています。

今回は以上となります。

蛇足ですが、私の現環境をご覧いただければと思います(笑)

最後までご覧頂きありがとうございました!