メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
【全11件】群馬県のフリースクール情報まとめ|子どもたちの第三の居場所  
2025年09月16日(火) |

こんにちは☺
今回は、群馬県のフリースクールを11件ご紹介します。
対面のフリースクールのほか、オンライン対応のフリースクールもありますので
詳しくは公式ホームページをご覧ください


最新情報や詳細については検索サイトより公式ホームページからご確認をお願いいたします。

フリースクール・フリースペース・適応指導教室・学習支援教室・不登校特例校
それぞれの役割についてご興味のある方はこちらの記事へどうぞ

フリースクール|フリースペース|適応指導教室|学習支援教室|不登校特例校の役割について

通信制高校・サポート校・技能連携校の役割の違いについてご興味のある方はこちらの記事へどうぞ

通信制高校|サポート校|技能連携校の役割について

もくじ
(クリックすると該当箇所までジャンプします☺)

1.【伊勢崎市】学園てぃーだ

変化の激しいこれからの時代、自分の幸せな生き方を選択していくには、他との違いを受け入れる力・創造力・自己決定力が不可欠だと考えています。
その為に自分のそのままを受け入れ、その上で他人のそのままも大切にして、主体性を持って決断をする経験を積むことが大切だと思います。

【サークル対話】…1日の始めと終わりに円になって対話
今日考えたこと、嬉しかったこと、困ったこと、聞いてみたいこと、顔を合わせてホンネの対話をすることで、所属感や他を受け入れる情緒を養います。
【基礎学習】
自分で決めた部分から自分のペースで個別進度型学習を採用しています。
学年にとらわれずに、自分の学びたい部分から、自分のペースで学びます。スタッフは伴走者として、個別の学習のサポートを。
【探究・プロジェクト】…テーマについて追究、力をつける
個人やグループで探究的学習を行います。
あるテーマを調べてまとめたり、何かを作ったり、スキルを高めたり、創造力や次世代に必要な力を培います。
【パーソナルバリュー】…幸せな生き方への価値観を身につける
哲学対話や地域の方々の話を聞く活動など、多様な考えに触れることで自分にとって幸せな生き方に気づき、
同時に他人の幸せな生き方に気づいて尊重する態度を育てます。

小学3年生〜高校3年生

住所アクセス電話番号
伊勢崎市国定町1-144-5最寄り駅:国定駅
※JR国定駅から自転車で約10分(中学生以上の場合)
090-6934-7955

2.【太田市】あおば

私たちが大切にしていること
①子供たちが笑顔になれること
②子供たちが安心して過ごせること
③子供たちが夢を描けること
④子供たちの気持ちを尊重すること
⑤子供たちが今の自分を受け入れることができること

開室時間 平日・10時~15時、自由登校制
1日のスケジュール
10時00分~ 登校開始(登校時間は自由です)
10時15分~ 学習タイム(個人の状況に合わせて学習を進めます)
12時00分~ お昼ごはん
13時00分~ 自由活動タイム(好きな過ごし方をします)
例、ボードゲーム、テレビゲーム、おしゃべり、消しゴムはんこなど
15時00分 下校(15時までならいつ帰ってもOKです!)

小学生、中学生、高校生
太田市内に限らず、全国どこからでもご利用可能です。

住所アクセス電話番号
太田市石橋町856-1 強戸ふれあいセンター2階東武鉄道東武桐生線治良門橋駅下車、駅から徒歩5分 強戸小学校の隣です。090-4764-6610

3.【桐生市】NEXTAGE SCHOOL桐生

基礎学習で特徴的なのは、”無学年方式”を採用するという点です。学年にとらわれないということです。
自分の学年を超えてどんどん学習を進めることができます。このことは、子どもたちにとって大きなモチベーションになります。
やった分だけどんどん進めます。小学生にして中学生の勉強をすることだってできます。

基礎学習、プログラミング、プレゼンテーション、動画編集

小学生 / 中学生

住所アクセス電話番号
桐生市錦町1-8-3 TCビル 2-B・JR【桐生駅】より徒歩約10分
・東武鉄道 【新桐生駅】より徒歩約20分
0277-88-9302

4.【桐生市】Un chat (あんしゃ)

様々な大人の生き方や考え方に触れ、自分自身の価値観の確立・多種多様な価値観を認め表現していく土台に繋げるため、
大人から子ども達へ提供する「un chatプログラム」と、
子ども達自身の中から生まれてくる学びの意欲と好奇心を、専門分野に長けた人との幅広いネットワークを活かして掘り下げる「自分プログラム」からなっています。
学習指導要領に準じた学習面のサポートを併せて、子ども達の気持ちに寄り添いながら「居場所」と「学びの場」を提供しております。

月曜日・火曜日・木曜日 9:00~15:30

小学生から高校生まで

住所アクセス電話番号
桐生市新里町鶴ヶ谷124-5記載なし090-6138-8827

5.【高崎市】特定非営利活動法人 ぐんま里山学校

子ども達は遊びの中で様々なことを学びます。いわば「遊び≒学習」なのです。
遊びの中では子ども達は主体的であり、コミュニケーション能力や「自分で考えて行動する」という何事においても最も大切な思考を身に着けることができます。
その”プロセス”を大切にした思考を身に着けることで、
本人にとって本当に必要な課題(勉強等含めて)にぶつかった時にも自分で考えて行動できるようになると考えます。

木曜・金曜の午前中に基礎学習の時間を設けています。
それ以外の日に関しては、基本的には子ども達の自主性を尊重する教育を行っています。

中学生でも高校生でも、希望があれば受入可能。通信制高校については連携ができます。
障害や個性の有無で受け入れできるかどうかは判断していません。
一人ひとりにきちんと活動を提供するためにも、申し訳ございませんが受け入れできないこともありますのでご承知おきください。

住所アクセス電話番号
高崎市上室田町2591【電車】
・安中榛名駅下車(高崎駅から新幹線で8分) 下車後、タクシー又は送迎で約10分
【バス】
・群馬バス「高崎駅西口」(2番、3番のりば)乗車ー(「室田営業所」にて乗換の可能性)ー「落合」下車後、徒歩数分。
080-7806-1548

6.【高崎市】フリースクール ホワイトロック

学校には行けないけどクライミングジムには毎日行ける子を数人知っています。
周りの大人と一緒にセッションしたり、同じ年代の子のお手本になったり、それぞれ楽しそうに自信を持ってクライミングに励んでいたように見えました。
もし学校に行けなくても、クライミングを通して自信やコミュニケーションを取る事が出来ていれば、自身の将来を築いて行く事につながるのではないでしょうか?
そんな生徒の成長を見守る場にしたいと思っています。

自主学習、ボルダリング

小学生 / 中学生

住所アクセス電話番号
高崎市上佐野町330高崎駅から約2キロ027-388-0902

7.【高崎市】フリースクールこうぇる

『発達障害という区別を無くし、お互いの個性を認め合い、助け合う優しい社会をここから実現する』というビジョンを掲げています。
“自分で考える”ことを大事にして、上手くいくことも、いかないことも経験して学んでいってほしいと思っています。
それは私たちにとっての学びでもあり、その機会は平等に与えられています。
そのため、自分で考えることや学ぶことのサポートはしますが、押し付けることはしません。
自分で考え、経験し、その学びをまた次に活かしていけるような環境づくりを目指します。
また、体を動かすことで、身体的に健康になることと、運動による脳の発育を促します。
運動(動)と、学習(静)を効率的に取り入れることで、脳と身体が機能し合う好循環を生み出します。
こうぇるは発達障害や不登校など多くの子どもたちの居場所となり、学習・運動の支援を通して、自立に向けたサポートをさせていただきます。
一人ひとりの考えや性格を尊重しながら、共に学べる空間をつくっていきたいと思います。

平日:9時~14時 (土日祝祭日は休み)
リズム運動、個別学習・療育、歩行トレーニング/陸上教室/空手教室 等

小学生 / 中学生

住所アクセス電話番号
高崎市鼻高町50-14記載なし080-9016-4033

8.【高崎市】Small School MIRAI

●個に応じた学びの場
●学習サポート
●少人数制
●学校との連携にも協力
●異年齢交流
●校外活動
●アクティブラーニング(体験学習)
●個別相談対応など

火曜、木曜 9時~14時
読書、絵描き、手芸、興味のあること、受験・定期テスト・資格試験の勉強、宿題など

小学1年生~高校3年生

住所アクセス電話番号
高崎市棟高町610-3記載なし記載なし

9.【館林市】まなビバ!シリウス

■オンラインフリースクールと、対面フリースクールの両方を運営しています。

シリウスは、子どもたちが 自分の興味を中心として 学びを深めていく学び場です。
学校があわないこどもたちにとって「いきいき自分を生きる・いきいき学ぶ・いきいき遊ぶ」そんな学び場として、
また、多様な学びの選択肢のひとつとして​、こどもたちの「知りたい・学びたい・やりたい」から生まれる学習機会をサポートします。

1日のながれ・年間のながれ(2023年度)​
■ 開室日  月・水曜
■ 開室時間 10時〜16時
■ 学期(予定)
1学期  4〜6月(1学期終わりは暑さ・気候の様子を見て)
2学期  9〜12月中旬​
3学期  1月中旬〜3月中旬
■ タイムスケジュール​​
10:00〜12:00 じぶん時間(A)途中ランチタイム:お弁当持参
13:00〜15:00 みんな時間またはシリウスプログラム(B)
15:15〜16:00 BASICプログラム
■ BASICについて 
言葉(国語・英語)や数(算数・数学)などの教科を中心に学習する時間です

小・中学生

住所アクセス電話番号
館林市仲町1-10館林駅から徒歩4分記載なし

10.【富岡市】おやこフリースクール

心理士常駐サポートのもと、社会(学校)に戻ることを一番の目的として、
傷ついた心をいやし人格の成長をメインテーマとしている数少ないフリースクールです。
学校で理不尽な扱いを受けた子・頑張りすぎて燃え尽きてしまった子やギフテッド・HSC・発達の特性などで
学校になじまない子ども(主に中学生・高校生・大学生など)を対象としています。
通学とオンライン、どちらでもご利用いただけます。

開校日時:月・水・金 9:00-12:00(12回/一か月)
※祝日とお正月・お盆はお休み。夏休み・冬休み期間は生徒さんの希望に合わせます

小・中学生

住所アクセス電話番号
富岡市星田383・高崎駅より上信電鉄にて上州福島駅(所要時間約30分)。
・上州福島駅から徒歩約20分。
0274-67-7726

11.【前橋市・太田市】フリースクールこらんだむ

学校に行かずとも学べる場所がある。そして心を休め整え、自己を考える場所がある。やりたいことができる。社会との接点がある。
​フリースクールこらんだむは第三の居場所を子どもたちに提供し、子ども一人一人が幸せに生きるためにはどうすればいいかを一緒に考えていきます。

午前
【自主学習タイム】自分のペースで学習。空いているスタッフにいつでも質問出来ます。
午後
【◯◯教室】※◯◯教室とは?
スタッフやボランティアスタッフが〇〇の先生となり、お子さんの興味関心を引き伸ばす内容のワークショップを行います。
ゲーム大会などの交流機会を設けることもあります。参加は自由なので、興味がない場合はもちろん不参加でOKです。

これまで開催した教室・大会
・マクラメ(編み物)教室 ・紅茶教室・理科実験教室 ・切り絵教室 ・押し花教室 
・おもちゃ教室 ・ボードゲーム大会 ・手品教室 ・プログラミング教室

小学生 / 中学生 / 高校生

住所アクセス電話番号
【前橋校】前橋市表町2-3-6 前橋第一ビル4階
【太田校】太田市高林東町1302 太田市南ふれあいセンター内
【前橋校】JR「前橋駅」北口より徒歩4分
【太田校】JR「太田駅」南口より車で10分
027-226-5243

群馬県のフリースクール情報は以上です☺
ここまでご覧いただきありがとうございました
maria