メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こんにちは☺
今回は千葉県の不登校に理解のある学習塾・家庭教師の情報をご紹介します。
最新情報や詳細については検索サイトより公式ホームページからご確認をお願いいたします。
フリースクール・フリースペース・適応指導教室・学習支援教室・不登校特例校の
↓それぞれの役割についてご興味のある方はこちらの記事へどうぞ↓
フリースクール|フリースペース|適応指導教室|学習支援教室|不登校特例校の役割について
↓通信制高校・サポート校・技能連携校の役割の違いについてご興味のある方はこちらの記事へどうぞ↓
もくじ
(クリックすると該当箇所までジャンプします☺)
学習塾
1.【千葉市】スペース海西千葉
不登校や発達に凸凹のある子どもと、その親をサポートする活動を続けています。
ひとりで思い悩まずにご連絡ください。スペース海はいつでもあなたのサポーターです。
また、不登校の子どもへの支援はひとりひとり違います。
不登校になったばかりなのか、不登校の状態が落ち着いてきている時期なのか。
また、小学生の不登校なのか、中・高校生の不登校なのか。
もちろん、背景にある家庭の状況によっても、支援の形は違ってくるでしょう。
どんな子どもも「わかりたい」という思いをもっています。
スペース海西千葉では、一人ひとりの子どもにあった教材を準備し、その子どもに必要な学びをサポートします。
不登校の子どもをもつ親の分かち合いの会も開催しています。
不登校・発達障害の子ども
| 住所 | アクセス | 電話番号 |
|---|---|---|
| 千葉市稲毛区緑町1-16-11 | 記載なし | 043-372-1527 |
2.【千葉市】古山教育研究所
学校によらずに、家庭に基盤を置いて子どもを育てること、それが在宅教育(ホームスクール)です。
子供は、「知りたい」「できるようになりたい」「この世界で自分の能力を生かせるようになりたい」という欲求を持っています。
子供の何気ない行動も実は、自分のいろんな能力を試そうとしたり、
自分の世界を作り上げようとしたり、見聞を広めようとしています。
だれに言われなくても子供たちは仕事をしています。自分を発達させるという仕事です。
この仕事を大人が援助することができます。それは、誰よりも、親がうまくやれることです。
子どもを援助するというと、まず、教材を与えたり、さまざまな活動に連れ出すことを思い浮かべるかもしれません。
それも、必要なことの一部です。しかし、最も重要なことは、子どもが安心できる生活を提供することです。
あるがままの上に立ち、愛情に充ち、非道なことが起こらない生活を子どもとともに築くことです。
背伸びは必要ありません。大事なことは、心から信頼できる大人がいることです。
そのとき、子どもは自分自身を歌いはじめます。子どもとともに歌えばいいのです。
大人がリードすることも、子どもは喜ぶでしょう。
子供のすることが学校の教科と関係なくても大丈夫です。何をやっていても、能力は育ちます。
子どもは白紙で生まれてきているのではありません。赤ちゃんが、誰に言われなくて立って歩こうとします。
それと同じものが、どの年齢にも詰まっています。
不登校児童生徒
| 住所 | アクセス | 電話番号 |
|---|---|---|
| 千葉市中央区汐見丘町14-5 | 記載なし | 043-241-0170 |
3.【千葉市】開進学園
・得意科目を増やす個別指導
・昼間部…不登校生の学習、高卒検定の学習、通信制高校サポート、通信制大学サポート
・わくわく学習
小学生、中学生、高校生、作文・小論文、昼間部のコースがあります。
・個別プログラム…目標に合わせて無理なく無駄なく教えます
・自立学習…自ら考え 自ら理解する力を養います
・個人指導…ひとりずつ一対一で じっくり指導します
小学生、中学生、高校生
| 住所 | アクセス | 電話番号 |
|---|---|---|
| 千葉市花見川区幕張本郷1-6-17 | JR総武線「幕張本郷駅」下車 歩いて数分 京成線「幕張本郷駅」下車 歩いて数分 | 043-273-6613 |
4.【柏市】個別指導塾ビオスタディ
①不登校サポート ②発達障害サポート ③社会人(大人)学び直し
勉強することを継続できる環境を作っていく。私たちビオスタディは生徒の勉強に最適な環境とサポート体制を提供します。
ビオスタディでは人と人との「触れ合い」が大切だと思っています。
しかし知らない人と喋りたくない生徒さんも多いです。
まずは塾に来ることに慣れる、次に自習室に5分居ることに慣れるといった様に、
出来ることからコツコツと目標をクリアしていくことが大切です。
【10:00~15:00】 ビオスタディの授業は生徒に合わせたカリキュラムです。
「学校の授業に参加するのは難しいが、学校のテストを受けに行ける生徒」には、
定期テスト対策として学校の授業に沿った内容を指導します。
範囲の重要ポイントを中心に授業するから、テストを受けに行って点数が取れる指導です。
進学に向けて志望校合格のサポートや、目標がないという方には、
小学生・中学生・高校生という学年のうちに勉強を通じて学ぶ大切さを伝えていきます。
現状の様子を確認し、将来に活きる学習を提案します。
小学生・中学生、高校生
| 住所 | アクセス | 電話番号 |
|---|---|---|
| 柏市中央2-1-5 柏TYビル3階 | 柏駅東口から徒歩8分 | 04-7197-7971 |
5.【八千代市】学習塾 Paso
自立学習と個別指導と集団学習を一人ひとりに最適な形で提供
生徒様によっては、集団の中で周りの仲間と励まし合いながら学習することが得意な子もいれば、
人と関わらずに黙々と自分のペースで学習を進めることが得意な子もいます。
このように生徒様の得手不得手などの個性をありのままに把握した上で、
一人ひとりに最適なカリキュラムを作り指導を行う「ハイブリッド教育」を進めている勝田台の塾です。
自立学習・個別指導・集団学習と、様々な学びを通して、個々に合った方法でそれぞれの目標達成を支えます。
■個別指導…お子様一人一人に合わせた学習計画を、塾長が責任を持って行います。
「わかる」を「自信」につなげ、成績向上を目指します。
■自立学習支援…パソコン、またはタブレットによるe-ラーニングで、学校の学習内容を先取りします。
もちろん、復習も可能です。納得がいくまで繰り返し学べます。「わかった!」「できた!」ときの喜びが学習意欲につながります。
■多様な学習スタイル…授業時間内の通塾が難しい方、オンラインだけで学習したい方、
遠方の方でもPasoで学ぶことが出来ます。したがって、不登校でお悩みのお子様も、学習時間が確保できます。
小・中学生 5教科対応の学習塾
学校に行かなくても学べる 居場所
| 住所 | アクセス | 電話番号 |
|---|---|---|
| 八千代市勝田台 7-1-23リバティ勝田台102号 | 勝田台駅から歩いて5分 | 047-405-9560 |
家庭教師
6.【自宅】家庭学習サポートひだまり
ひだまりは不登校の生徒さん専門の家庭教師派遣センターです。
先生を派遣して終わりではなく、常に当センターよりご連絡をさせていただき、
常にこれからどうしていったらいいのか?ということを御家族と一緒に考えていく方針です。
勉強ではなく、コミュニケーションなどの練習としてひだまりを利用されている方もいらっしゃいます。
将来外に出て自立するためのステップとしてもお役に立てると思います。
ひだまりではまず、学校の進度に追いつくために授業計画を一緒に立てていきます。
現在の状況をしっかりと把握して、焦らずにわかるところから一つ一つ積み重ねていき基礎力をしっかりとつけてもらいます。
そして、学習を継続してもらうために学習に対する興味を持ち続けられるよう工夫をしながら授業を進めていきます。
流れ
①方針についての話し合い ②学習内容の解説 ③演習 ④わからなかった所の解説 ⑤解き直し
小学生から高校生まで。
不登校のお子さま、高校卒業程度認定試験(旧大検)をお考えの方、
コミュニケーションの練習をご希望の方、勉強でお悩みの方、
通信制に通っている方、学習障害をお持ちのお子さま
| 住所 | アクセス | 電話番号 |
|---|---|---|
| 東京都江東区南砂1-22-12 | 家庭教師のため自宅 東京寄り千葉(総武線千葉駅辺りまで) | 03-5683-7441 |
千葉県の学習塾・家庭教師は以上です◎
ここまでご覧いただきありがとうございました☺
maria

シンビーオの定着支援担当です。


