メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

コレで委員会?③🤔5月病号
2024年05月23日(木) |

前回はこちらです。
(もくじはコチラです)

5月病対策

GW連休も終わり、皆さんゆっくり休まれたでしょうか?
私は、予定通りに家と買い物派でまったりしておりました。
メディアでは、お休みからうまく復帰できずに5月病になる方もいらっしゃるので調べてみました。



👍1. 5月病予防


暑さと寒さの気候的要素もあるようですが、生活におけるルーティン(習慣化)して、 行動を何度もすることで、考える必要なく自然と体が行動をして予防できる事もあるようです。
例えば、朝の洗顔・歯磨きなど、毎日一連の動作を続けると、寝ぼけていても、「ルーティン」として身についているので同じように行動できるそうです。



2.具体的にしてみた5つの事

1.運動をする
散歩など身体を動かしてみる。
(緊張を和らげ心身をリラックス)

2.趣味を楽しむ。
ゲーム・読書など趣味や好きなことをすると脳内の幸せホルモン(セロトニン)の分泌が活性化し、ストレスが緩和されます。

3.身体のリズムを整える
休日もできたら、起床時間なお、生活リズムを崩さないよう心掛けて、質の良い睡眠をとる(就寝前のデジタル機器は控える)

4.食事面
セロトニンを生成するバナナ、乳製品、大豆製品、さつまいも、いわし、白米(雑穀入り)などが良いようです。カフェインや甘いものは睡眠や内臓に悪影響なのでひかえましょう。


(ご参考:一般財団法人日本予防医学協会様かわら版より)

5. 自律神経腸内環境を整えることとトレッチや運動・気分転換は非常に大事だと思います。こちらは、私も参考にさせて頂いた。以下ご参考記載リンク先のお役立ち情報を是非ご参考下さい。

(ご参考先:mariaさんの「腸内環境を改善すると自律神経も整う!生活習慣を見直して自律神経を整えよう(4)」とHayatoさん「お手軽運動法のご紹介」です。)

3.まとめ
5月病はならないから大丈夫。と思っていても、うつ病と同じようにいつの間にか罹患しているようです。少しでも違和感があったら、自分や周りの人にも気づいて、大事にしたいと思いました。

今回はここでおしまいです。次回はこちらです。
(もくじはコチラです)