メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
シンビーオの在宅就労を利用していて感じる良さ
こんにちは。私事で大変恐縮ですが、シンビーオを通じて在宅就労をさせてもらえていることで何が良いと感じているか、一部ご紹介します。
聞こえ方についての心配がない
私は以前に1度だけ出社形式で会社勤めをしたことがあったのですが、職場の環境音や聞こえにくさから「やりづらい」と感じることもありました。
在宅勤務では静かな環境ですし、パソコンのスピーカーは音量の加減が利くので聞きやすいです。
やり取りも基本はメールで行っているため、やり取りの記録を文字で確認出来てとても働きやすいと感じています。
場所移動の必要がない
出社形式の場合、通勤時に困ることがあります。
朝の通勤時、会社近くの横断歩道の信号に音響信号がなく、赤信号なのか青信号なのか、自分では判断できませんでした。
周りに気づいてもらえず、誰かが来てくれるまで「すみません」と声をだしながら待つのは少し不安な時間でした。
目的地についてからは私は視覚障害(全盲)と聴覚障害があるため、会社が入っているビルのエレベータが複数あると到着音がどのエレベータからするのかわからず、目的のフロアまで行くのに時間がかかってしまっていました。
他の人がエレベータに乗せてくれるときは良かったのですが…。
それに加えて、職場内でも打ち合わせへの参加や昼休みなどの場所移動もあるので、感じてはいなくてもストレスがたまっていたようです。
在宅勤務ではそのような事は一切ないので非常に助かっています。
以上のように通勤・コミュニケーション・移動の面から在宅勤務ができるのはとてもありがたいなと思っています。
この環境でもっといろいろなことに挑戦していきたいです。

私は視覚と聴覚に障害があり、視覚障害については何も見えていません。
当事者の一人として、皆様に白杖や点字ブロック以外のことも知っていただけたらと思い、視覚障害者が利用しているツールについてご紹介していこうと考えています。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。