メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こんにちは。ししまるです。最近、待ちに待っていた美容院に行ってきました。やっぱりプロは違いますね。癒されてきました。家でもキレイに保てるように日々勉強中です(笑)今回はケアアイテムについて調べてみました。参考になれば嬉しいです。
■シャンプー■
色々種類があって悩みますよね。自分に合っているシャンプーとトリートメントを使うことが一番いいです。美容院で買えるシャンプーとトリートメントもいいですし、市販のシャンプーとトリートメントでも、自分の髪のタイプによって用途が変わってくるのでいろいろ試してみることも一つです。個人的には香りも大事にしています。
シャンプーの成分で注目されているのは「アミノ酸系洗浄成分」と「ケラチンなどの毛髪保護成分」です。アミノ酸系は頭皮や髪の毛に優しく、保湿力が高く、乾燥を防ぎます。低刺激で敏感肌にも優しいです。
ケラチン配合系は主にダメージを補修し、ハリやコシを向上させ、髪の毛のまとまりもよくなります。
■トリートメント■
トリートメントの成分としては補修成分(ケラチン、コラーゲン、アミノ酸など)、傷んだ髪を補修し、ツヤを出す保湿成分(ヒアルロン酸、セラミド、植物オイルなど)、ツヤを出し指通りをよくするコーティング成分(シリコンなど)、これらの成分を含んでいるものを選ぶのがおすすめです。
■ヘアマスク・ヘアパック■
こちらはトリートメントと同じで髪の毛の内部から補修してくれて、ダメージを改善する効果があります。商品によってマスクだったり、パックと記載されていますが大きな違いはないようです。
こちらはスペシャルケアとして使うのがおすすめです。毎日使うものではないのでゆっくりお風呂時間が取れる時がいいのではないでしょうか。
使い方はトリートメントと同じでシャンプー後、水気を切って毛先~中間につけて少し時間をおきます。商品によって使う回数も使う順番も違ったりするので確認してみてください。使ってみるとビックリしますよ。試してみて下さい!!
注意点もあります。
①ヘアマスクをつけすぎることです。いっぱいつけたくなりますが我慢です。効果は変わらないです。
②頭皮には付けないようにしてください。毛先・中間にかけて傷んだ部分に使いましょう。
③毎日使うのはダメです。髪の毛が重くなったり、乾きにくくなってしまいます。
いかがでしたか?ケアアイテムもたくさんあるのと値段もさまざまで困ってしまいます。自分に合った方法で取り入れてもらえると嬉しいです。まだまだ続きます(笑) 目指せ美髪!!
以上、美髪への道~ヘアアイテム編


在宅勤務の持病持ちです。笑顔と何とかなる精神で生きています。
音楽が大好きな子育て中の母ちゃんです。