3つの働き方が可能です
       シンビーオでは、以下の3つの働き方が可能です。全ての働き方で、基本は在宅勤務となります。
     
     ① 障害者雇用を利用する
② 就労継続支援B型を利用する
③ 業務委託として働く
① 企業の障害者雇用を
利用して働く
       
         企業と雇用契約を結ぶため、その企業の社員として働くことができます。
シンビーオのサポートを受けながら業務を進めます。
通常の障がい者雇用は、企業のルールに合わせる必要があるため、休憩や服薬が自由に取れなかったり、通勤や人間関係など障がいがあると難しいと感じることが多くあります。
シンビーオでは、ご本人のスキルで可能な在宅業務をご用意しているので、ご自分のペースで業務を行うことができます。
業務内容に関しては、企業で働く際によくある「専門性の求められる業務」や、逆に「簡易的な業務だけやり続ける」といったことがなくなり、やりがいを持って業務ができるよう多様な業務をご用意しています。
       シンビーオのサポートを受けながら業務を進めます。
通常の障がい者雇用は、企業のルールに合わせる必要があるため、休憩や服薬が自由に取れなかったり、通勤や人間関係など障がいがあると難しいと感じることが多くあります。
シンビーオでは、ご本人のスキルで可能な在宅業務をご用意しているので、ご自分のペースで業務を行うことができます。
業務内容に関しては、企業で働く際によくある「専門性の求められる業務」や、逆に「簡易的な業務だけやり続ける」といったことがなくなり、やりがいを持って業務ができるよう多様な業務をご用意しています。
 
          
          
         
           【勤務の例】
勤務時間:6時間
勤務日数:週5日程度
給料目安:時給1,200円(働く日数や時間で変わるため目安としてみてください)
社会保険:あり(契約企業の保険に加入することができます)
       勤務時間:6時間
勤務日数:週5日程度
給料目安:時給1,200円(働く日数や時間で変わるため目安としてみてください)
社会保険:あり(契約企業の保険に加入することができます)
② 就労継続支援B型利用で働く【障害福祉サービスを
利用する】
       
         年齢や体調面で企業で働くのが困難な方が、体や気持ちに負担がかかりすぎないように配慮された作業を、工賃をもらいながら行うことができるのが「就労継続支援B型」です。就労継続支援B型とは、障害のある方が一般企業などでの就職、また雇用契約に基づく就労が困難である場合に、雇用契約を結ばずに働くことができる障害福祉サービスです。
就労継続支援B型では、福祉的就労の中で障害や体調にあわせて自分のペースで働きながら、就労に必要なスキルなどを習得することも可能です。
シンビーオ横浜では、利用される方にとって一番負担の少ない 在宅での作業において、利用しやすい環境を整えています。 
勤務日数・時間は支援員と相談しながら決めていきます。
以下は就労継続支援B型作業所 シンビーオ横浜で勤務する方々の平均です。
       
        
          
          
         
         勤務時間:2時間〜5時間
勤務日数:週2日〜3日
工賃目安:平均月額工賃 16,507円
(働く日数や時間で変わるため目安としてみてください)
社会保険:なし(国民健康保険)
年齢制限:なし
通所:月2回(相談員と面談していただきます)
パソコンのカメラ利用:1日4回お顔の確認が必要です
         勤務日数:週2日〜3日
工賃目安:平均月額工賃 16,507円
(働く日数や時間で変わるため目安としてみてください)
社会保険:なし(国民健康保険)
年齢制限:なし
通所:月2回(相談員と面談していただきます)
パソコンのカメラ利用:1日4回お顔の確認が必要です
           B型作業所では、勤務時間の中で、半日仕事をして半日勉強することが可能です。工賃を貰いながらシンビーオのe-ラーニングを利用してスキルアップが可能です。
         
         
       ③ シンビーオマーケティングの業務委託として働く
      シンビーオマーケティングとの契約となり、仕事に応じた報酬が支払われます。勤務日数・時間は支援員と相談しながら決めていきます。
<副業のような位置付けとお考えください>
・登録しておいてOK
・仕事がある場合にご依頼させていただく
・経験を通じてスキルアップが可能です。
*就労継続支援B型事業を利用できない方で障がい者雇用を希望される方はこの契約で業務を体験いただけます
       <副業のような位置付けとお考えください>
・登録しておいてOK
・仕事がある場合にご依頼させていただく
・経験を通じてスキルアップが可能です。
*就労継続支援B型事業を利用できない方で障がい者雇用を希望される方はこの契約で業務を体験いただけます
 
          
          
         
           【勤務の例】
社会保険:なし(国民健康保険)
業務内容例:領収書等のデータ入力、チラシ作成などデザイン業務、ブログ作成、電話業務、マーケティング業務など
報酬例:フォーマット有りの入力業務 単価:1件 3円
領収書などのデータ入力業務 単価:1件 3.5円
経理データ入力チェック業務(領収書等)単価:1件 5円
チラシ作成 単価:1件 1,000円
求人対応業務 単価:1回 500円
       社会保険:なし(国民健康保険)
業務内容例:領収書等のデータ入力、チラシ作成などデザイン業務、ブログ作成、電話業務、マーケティング業務など
報酬例:フォーマット有りの入力業務 単価:1件 3円
領収書などのデータ入力業務 単価:1件 3.5円
経理データ入力チェック業務(領収書等)単価:1件 5円
チラシ作成 単価:1件 1,000円
求人対応業務 単価:1回 500円
在宅就労のご案内
          「働く環境に合わせるのが難しい」
「自宅なら快適に仕事ができる」
そんな方に利用していただきたいのです。
        「自宅なら快適に仕事ができる」
そんな方に利用していただきたいのです。
 
        こんな方は在宅勤務がベストです
- ・通勤が不便な方(地方にお住まいの方も含む)
- ・体調に不安があり、外出を出来るだけ控えたい方
- ・自宅が仕事をする環境に適した方
- ・対人関係が苦手で家で仕事をしたい方
- ・パソコン作業での仕事をしたいがまだ自信のない方
シンビーオの在宅就労はこんなメリットがあります
- 個人に合わせて作業内容や量を 決めていくので、自分のペースで 作業出来ます
- いつでも支援員に相談が出来る ので安心して作業出来ます。
- 一般企業での在宅就労を目指す 方には、就労支援も行います。
 (ビジネスマナーや履歴書の書き方など、就職活動に必要なことを 学ぶことが出来ます)
在宅勤務の業務内容
      業務内容は初めてパソコンを操作する方向けの作業から、少し挑戦したい内容までさまざまご用意しています。
お仕事は作業前に相談員がしっかりとレクチャーを行い、作業中に分からない事があればWebや電話で気軽に聞く事ができます。
    
    
      問い合わせ送信代行業務
      
      
      領収書関連の入力仕分け業務
      
      
      求人広告作成
      
      
      ブログ作成
      
      
      問い合わせ送信代行業務
      
      
      ヤフオク・メルカリ等のwebショップ管理
      
      
      デザイン関連
      
      
      営業メールの送信
      
      
      簡単なホームページ作成
      
      
      WEBを利用した調査
      
      その他随時追加していきます
  利用者インタビュー
			シンビーオでは、就労いただいている方々の中で、ブログなどの文章を書くことが得意な方々に、プレスリリースとして掲載している「ニュースルーム」の中から、「サービスを利用している方」を、ブログとして障がいに関することを中心に様々なカテゴリで投稿していただいている「メゾン・シンビーオ」の中から「自己紹介のお部屋」をご紹介します。
		
ニュースルーム「サービスを利用している方」
ブログ「自己紹介のお部屋」
スキルアップが可能です
			就労移行支援は、一般企業などへの就職をめざす障害のある方を対象とした障害福祉サービスです。
働くために必要な知識やスキルを習得するためのプログラムを提供したり、職場探しや面接対策などの就職活動のサポートをしたりしています。
		働くために必要な知識やスキルを習得するためのプログラムを提供したり、職場探しや面接対策などの就職活動のサポートをしたりしています。
      Canvaを利用したデザインの勉強
      
      
      マーケティング
      
      
      ビジネススキル
      
      
      E-ラーニング(EGラーニング)
      
      
     経理
      
       
				※Canvaのサービスを知りたい方はこちらよりご覧ください
お問い合わせ・ご相談
        障害者雇用について熟知した社員がご説明いたします。 
お気軽にご相談ください。
      お気軽にご相談ください。
フォームからのお問合せ
      お電話でも承ります 
045-594-8432
045-594-8432
 
       
            
            
           






