メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
【全14件】群馬県の学習支援教室の情報まとめ|子どもたちの勉強する機会を保障!  
2025年05月15日(木) |

こんにちは☺
今回は、群馬県の適応指導教室についての情報を15件ご紹介します。
詳しくは公式ホームページをご覧ください


最新情報や詳細については検索サイトより公式ホームページからご確認をお願いいたします。

フリースクール・フリースペース・適応指導教室・学習支援教室・不登校特例校
それぞれの役割についてご興味のある方はこちらの記事へどうぞ

フリースクール|フリースペース|適応指導教室|学習支援教室|不登校特例校の役割について

通信制高校・サポート校・技能連携校の役割の違いについてご興味のある方はこちらの記事へどうぞ

通信制高校|サポート校|技能連携校の役割について

もくじ
(クリックすると該当箇所までジャンプします☺)

1.【安中市・渋川市・高崎市】学習支援教室「わらしべ」

【渋川教室】【高崎(甘楽)教室】【安中教室】

学習を通して、子どもたちの学校の様子・生活の様子などの支援をします。 
学力向上のための学習支援ではなく、苦手なことを少しずつでも克服していく指導をします。
「話を聞いてほしい」という時だけでも大丈夫。
成績アップ・上位を目指したいという子のための「塾」ではありません。
その目的の方は、お断りします。軽度の特性のあるお子さんも受け入れます。ご相談ください。

小学校1~6年生 国語・算数
中学生 教科は数学
テスト対策・課題対策などは常時行います。

渋川市 月・金 18時から
安中教室 火・木 18時から
高崎【甘楽】教室 土曜日 16時15分から

小学生1年生から6年生まで・中学生は要相談

住所アクセス電話番号
公式ホームページからお問い合わせください。公式ホームページからお問い合わせください。公式ホームページからお問い合わせください。

2.【伊勢崎市】子ども日本語教室・未来塾

子どもたちへの日本語や学校の教科学習の支援をしています。

毎週土曜日
小学生は9:30~11:30、中学生は13:30~15:30

小学生・中学生

住所アクセス電話番号
伊勢崎市以下要問い合わせ記載なし記載なし

3.【邑楽郡】わくわく広場STUDY SPOT(スタディスポット)

主に中学生を対象とした無料の生活・学習支援サロンで、
勉強のやり方がわからない、勉強を教えてほしい、誰かと一緒に過ごしたいという子どもたちが
安心して過ごしたり勉強したりできる居場所になることをめざしています。

毎週金曜日 18時〜21時

主に中学生

住所アクセス電話番号
邑楽郡大泉町坂田5-2-1 大泉教育研究所分室内記載なし記載なし

4.【佐波郡】ジョイキッズ

○現役教師や教師OB、大学生等がていねいに個に応じた指導を行い、自己肯定感を高めます。
○みんなでやりたい勉強や宿題、プリント学習などを頑張ります。
○分からないところがあったら一緒に考えたり教えたりします。
○困ったことがある時は相談にのります。(子どもSOS)(教育相談)
○活動元のJOYクラブでは、学習支援、こども食堂、食料支援(フードパントリー)等を行っています。

偶数月の第2日曜日 10時~12時
個に応じた学習内容で基礎をしっかり身に付け、分かった喜びや自己肯定感が得られるようにマンツーマンで対応します。
机上の学習だけでなく、さまざまな体験や創作活動を通して生きる力を育みます。
(例)自然体験、ネイチャーゲーム、防災教室、健康教室、環境学習、日本の伝統学習など

記載なし

住所アクセス電話番号
佐波郡玉村町下新田208-4記載なし0270-65-7155

5.【高崎市他】NPO法人 学習塾HOPE

【教室多数あり】
・高崎本校 ・倉賀野教室 ・佐野教室 ・片岡教室 ・浜尻教室 ・吉井教室
・榛名教室 ・安中教室 ・ 磯部教室 ・松井田教室 ・玉村教室 ・甘楽教室
・藤岡第一教室 ・ 藤岡第二教室 ・鬼石教室 ・前橋広瀬教室

・入塾生徒の学習支援は無料とする。なお、最低限必要な教材購入や通塾経費等は受益者負担とする。
・対象生徒は、中学生を中心とし、理解力や学力向上のみならず人間教育にも配慮する。
・指導担当の講師は、ボランティアをお願いする。(大学生、元教師、一般社会人等)
・週1日以上、担当者の都合による。指導教科も担当者の希望を優先する。
・指導対象生徒には、可能な限り長期間~1年を通して同一の講師が学習支援する。
・個別学習を基本とする支援を行う。

・高崎本校では、毎週火・水・木・金曜日の夜、国語・数学・英語を中心に学習指導を行っています。(18:30~20:30)
・学習は教科書を基本に、各生徒の希望に応じた実力養成に取り組んでいます。
・学習室は4部屋あり、三密を避けつつ個別指導を行っています。
なお、火・水・金曜日には、「子ども食堂」さんから希望者にお弁当の支給を賜っております。

経済的困窮家庭の児童・生徒
(中学1年生~3年生、小学生・高校生は面談の結果による)

住所アクセス電話番号
【高崎本校】群馬県高崎市下小塙町1387-7
・他の教室は公式HPからご確認ください
記載なし027-333-4928 (火・水・金 18:30~21:00のみ)
090-4392-9469

6.【高崎市】みどの学習クラブ

大学生を中心としたボランティアの学習サポーターと一緒に、宿題などをできる限りマンツーマンで取りくみます。
学習を通して将来の夢を語り、進学を目指す子どもに寄り添える居場所です。

記載なし

ひとり親世帯や塾に行くお金を抑えたい家庭のお子さん

住所アクセス電話番号
高崎市新町333(問い合わせ先)記載なし0274-42-0111

7.【高崎市】発達障がい児学習支援教室「うららか」

障がいや個人の特性を背景とした学習困難な子供に対して支援を行い、学習者としての自立を促します。

毎週金曜日
16時15分~17時45分
毎週土曜日
16時15分~17時45分

通常学級等で発達障がい、またはその疑いにより学習困難を抱えている小学生・中学生

住所アクセス電話番号
高崎市大八木町168-1https://shintokai.jp/sawarabi/pages/81/
JR高崎駅 西口より 群馬バス 榛東村役場行きで約15分 「ラジエ工業前」バス停下車
下車後、北方面(ゴルフパートナー 高崎スポーツセンタードライビングレンジ店様方面)に徒歩2分
027-361-6111

8.【高崎市】おさらい教室

シルバー人材センター・文化会館・西公民館・六郷公民館・多々良公民館

教職経験者の指導による日常学習の補習

【小学生】
科目 国語・算数
費用 4,500円(月額2科目)
教材費 2,000円(年間)
会場 
1 シルバー人材センター 月・水曜日コース  火・金曜日コース
2 文化会館    火・金曜日
3 西公民館    火・金曜日
4 六郷公民館   火・木曜日
5 多々良公民館  火・木曜日
【中学生】
科目 英語
費用 4,000円(月額1科目) 教材費別
会場 六郷公民館
1年生 毎週火曜日
2年生 毎週水曜日
3年生 毎週木曜日

小学生・中学生

住所アクセス電話番号
館林市仲町14-1 館林市保健福祉センター内
※他にも会場複数あり、館林市シルバー人材センターの公式HP等をご確認ください
記載なし0276-72-1321

9.【利根郡】子どもの生活・学習支援(みなかみ町会場)

こどもが安心して通える場所の提供、高校受験のための進学支援や学校の補習、宿題の習慣づけを目的とする。

記載なし

児童扶養手当受給世帯などの中学生から高校生

住所アクセス電話番号
利根郡みなかみ町月夜野118 みなかみ町保健福祉センター2階記載なし0278-62-0081

10.【沼田市】結いの家 無料学習塾

家にいても勉強できない、勉強が分からなくて困っている、勉強を一生懸命したい人のために、
個別指導、その生徒に合った方法で「結いの家無料学習塾」がお手伝いします。

毎週土曜日14:30~16:30、18:30~20:30
毎週月曜日18:30~20:30
来られる時間帯を選んで利用してください。

電話にてお問い合わせください。

住所アクセス電話番号
沼田市東原新町1801-72 沼田市保健福祉センター3階記載なし0278-22-2035

11.【藤岡市】学びのサポート

「ひとり」だと感じているかもしれない子どもたちを、生きるために必要な世の中の「みんな」と「つなげる」お手伝いをしたいと考えています。
また、学習サポートにたどりつくために必要な情報を共有しながら、
お子様やご家族を対象としたカウンセリングによる支援なども行っていきたいと考えています。
西中 OB を中心に教員経験のある方々にご協力いただいて活動しております。

毎週月曜日 16:00~18:00
(16:00~17:00 までの間にご来場くだされば大丈夫です)
居場所づくり・脳トレ・勉強や宿題のお手伝いなどいろいろ

学校を休みがちな小・中学生や特別支援学級で学んでいる小・中学生

住所アクセス電話番号
藤岡市本動堂507 藤岡動堂郵便局前記載なし090-3062-3374

12.【前橋市】ひろせ川教室

大人も子どもも『一人の人として大切にし合う体験を増やす』としても位置づけています。
代表を小児科医師 深澤尚伊が務め、元教員などを中心としたボランティアの学習サポーターが宿題や自由勉強を応援しています。
これまでに34名ほどの児童を受け入れ、子どもたちにも喜ばれています。

毎週木曜、3時間(16:00~18:30)に開催。
宿題やプリントを用いての学習指導を通して勉強のつまずきを解消し、学習内容の定着を目指しています。
子どもたちが気軽に立ち寄り、わからないことを安心して質問できるようにしています。

広瀬小学校に通う子どもたち

住所アクセス電話番号
前橋市朝倉町830-1
*前橋協立病院と同じ敷地内です。
記載なし027-265-3531

13.【前橋市】スタディサポートルームのあ

学校での勉強で分からないところを、1人1人に合わせて指導します。
国語・数学・英語・美術を毎週ローテーションで教えます。すべて無料です。

学習時間:毎週土曜日PM2:00〜5:00
スケジュール
・45分 勉強の時間
(休憩:おやつの時間)
・45分 勉強の時間
(休憩:外あそびの時間)
・45分 勉強の時間
・片づけ
詳細はお問い合わせ下さい。

小学生・中学生

住所アクセス電話番号
前橋市日吉町2-10-10-10上電城東駅から北に、みずき通りを約900m、 徒歩11分027-231-8222

14.【前橋市】ひとり親家庭無料学習支援教室(前橋教室)

ひとり親家庭の児童の居場所づくり、学力の向上や健全育成を目的とします。

土曜日(月2回程度) 13時30分~15時30分
①通所コース
②オンラインコース

県内在住のひとり親家庭の小学生

住所アクセス電話番号
前橋市大手町1-13-12 ぐんま男女共同参画センター記載なし027-255-6636

群馬県の教育支援教室は以上です☺
ここまでご覧いただきありがとうございました

下書き:mariaさん
校正:まるとも