メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
関東のご当地カレー
こんにちは、本記事では関東地方各都県のご当地カレーをご紹介します。
栃木県
いちごのカレー
いちごの生産日本一の栃木県。この地で丁寧に育てられた、自慢の「とちおとめ」を使用して、甘酸っぱさが新しい、美味しいカレーを作りました。
レモン牛乳カレー
栃木県民に親しまれているレモン牛乳とカレーを組み合わせたご当地カレーです。
レモン牛乳のまろやかな味わいとカレーのスパイシーさが絶妙にマッチした料理で、櫛切りレモンやらっきょうを添えて食べることがあります。
群馬県
あかぎチキンの上州牛カレー
地元群馬の赤城高原産上州牛と地元昭和村の野菜をごろごろカットし、使用した辛さ控えめの田舎カレーです。
上州牛は群馬県を代表するブランド牛で、脂質の風味と赤身肉の味が調和されて、肉のうまみがしっかり味わえるのが特徴です。
赤城牛カレー
レトルトビーフカレーで、赤城牛のネック肉や肩肉、スネ肉などの部位を使用しています。
赤城牛の旨みとコク深いルーが特徴で、スパイシーな本格カレーから甘さ控えめのカレーまでさまざまな種類が用意されています。
茨城
日立牛カレー
茨城県北部の北茨城市、高萩市、日立市の畜産農家が育てた黒毛和牛の交雑種「雨情の里牛」をふんだんに使用したカレーです。
赤身が美味しく、とろけるような味わいが楽しめます。
雨情の里牛は、詩人野口雨情の生誕地である北茨城市にちなんで名付けられました。
肉質は柔らかく脂分が少なくヘルシーで、近年人気を集めています。
メロンカレー
茨城県鉾田市産のメロンと茨城県の銘柄豚であるローズポークを使ったレトルトカレーです。
メロンのほのかな香りと甘さが豚肉や直火焼きルウと融和した、ご当地カレーとして知られています。
埼玉県
北本トマトカレー
トマトの名産地、北本市で生まれたB級グルメで2011年に市内のグルメグランプリで1位に輝きました。
その後も各地のグルメグランプリでグランプリ・準グランプリに輝き、コラボ商品の発売やテレビ・メディアに紹介されたことがあるほどの大ヒット・ロングセラーカレーです。
源流花園黒豚カレー
日本のカレーの一種で、特に黒豚を使用した料理です。
黒豚は、肉質が柔らかくジューシーで脂が甘いことで知られており、その風味がカレーと相まって、豊かな味わいを楽しむことができます。
このカレーは、地域の特産物を活かした料理としても評価されており、黒豚の生産地やその周辺の飲食店などで提供されることが多いです。
香辛料や野菜とともにゆっくり煮込まれ、深い味わいが特徴です。
千葉県
房総ポークカレー
房総地域特産の豚肉を使用したカレーです。
房総ポークは、特に旨味や柔らかさが引き立つ肉質が評価されており、カレーに使用することで、風味豊かでコクのある料理に仕上がります。
房総ポークは、地元で丁寧に育てられた豚で、脂身が適度にあり、肉の旨味がしっかりと感じられます。
その肉をじっくり煮込むことで、豚肉が柔らかくなり、スパイスの香りが広がります。
具材には豚肉の他に、房総地域でとれた新鮮な野菜(玉ねぎ、人参、じゃがいもなど)も一緒に煮込むことで、栄養バランスがよく、彩りも楽しめる絶品カレーです。
バリエーションとして、ライスにかけるスタイルや、ナンと一緒に楽しむスタイルなど、さまざまな楽しみ方があります。
ピーナツカレー
地域の特産品や食文化が反映されたちょっと珍しい料理です。
ピーナツを使ったカレーは、濃厚でクリーミーな味わいが特徴で、スパイシーなカレーとピーナツの風味が絶妙に組み合わさっています。千葉県では、地元のピーナツが多く使われており、特にこのカレーは観光地や地元の飲食店で楽しむことができます。
また、この料理はアレルギーに注意が必要ですが、ピーナツの栄養素が豊富で、たんぱく質やビタミン、ミネラルが含まれているため、健康に良い一品とも言えるでしょう。
神奈川県
いとしのやるJAん横浜カレー
JA横浜が販売しているレトルトカレーで、横浜市内産の豚肉と「幻の浜なし」と呼ばれる梨のピューレを隠し味に使用したカレーです。
中辛ながら浜なしの甘みを感じられるのが特徴で、パッケージには赤い靴の女の子やみなとみらいの風景が描かれているため、横浜土産にも適しています。
よこすか海軍カレー
横須賀市で提供される特別なカレー料理で、必ずサラダと牛乳がカレーと一緒に提供されるそうです。
このカレーは、横須賀市が海軍の基地を持つことから、海軍の給養食として発展しました。
元々は、海軍の士官たちが食べていたカレーが、地域の名物として定着し、現在では多くのレストランやカフェで提供されています。
横須賀海軍カレーの特徴は、通常のカレーと比べて濃厚でスパイシーな味わいであり、具材には牛肉や豚肉が使用されることが多いです。また、カレーの上には目玉焼きがトッピングされることも多く、調理方法や味付けにおいては店舗によってさまざまなバリエーションがあります。
東京
ご当地カレー レトルトカレー 昔ながらの東京・洋食カレー 中辛
多種類のスパイスと裏漉したジャガイモ・人参・フルーツなどにバターを加えた独自のカレーソースに牛肉を入れ煮込んで作られた逸品です。
コクとマイルド感あふれる昔ながらの洋食屋さんの欧風カレーをご堪能あれ。
東京X豚ポークカレー
東京で人気のあるカレーの一種です。
「東京X」とは、東京都内で育てられる豚肉のブランド名で、特にその肉質が良く、旨味が豊富であることが特徴です。
厳選された飼料を食べて育てられるため、肉質が柔らかくジューシーで、甘みがあります。
この豚肉を使ったカレーは風味豊かなスパイスと、濃厚なルーと組み合わせることで、特別な味わいを作り出しています。
豚肉の旨味がダイレクトに感じられるように、シンプルな調理法で提供されることが多いです。
また、トッピングとして季節の野菜やスパイスを加えることもあります。
以上

私は視覚と聴覚に障害があり、視覚障害については何も見えていません。
当事者の一人として、皆様に白杖や点字ブロック以外のことも知っていただけたらと思い、視覚障害者が利用しているツールについてご紹介していこうと考えています。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。