メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

【中部地方編】ご当地グルメのご紹介
2024年05月23日(木) |

【中部地方編】ご当地グルメのご紹介

皆さんこんにちは、本記事では富山県・岐阜県・福井県のご当地グルメを3つご紹介します。

富山県

昆布じめ

昆布じめは富山の郷土料理で、
昆布で挟むものは白身魚や山菜など淡白な味の食材が一般的です。
「こぶじめ」とも言います。

各種白身魚や白えびの昆布じめも人気がありますが、
豆腐や牛肉などの昆布じめも売られているし、スーパーには昆布じめ用の昆布が売ってるので、
自宅で作るという人も多いそうです。

昆布じめの中身はいろいろとアレンジができて楽しそうです。

参考:とやまナビ

岐阜県

漬け物ステーキ

寒さで凍ってしまった漬物を温めて食べようと飛騨地方で生まれた家庭料理と言われているそうです。

一般的には白菜漬けをフライパンや鉄板で炒め、卵でとじて作るとか。

普段お弁当などに添えてあり何気なく食べている漬物ですが、
こうした食べ方を取り入れておいしく野菜を取れるのはいいですよね。

参考:岐阜・飛騨地方のご当地グルメ!「漬物ステーキ」のおすすめ店7選|icotto

福井県

越前おろしそば

福井県は蕎麦の生産量が全国トップクラス!

特に北部の嶺北(れいほく)地方では、冷たい蕎麦にたっぷりの大根おろしと削り節、
刻みネギをのせ、上品な味のだしをかけて食べる「越前おろし蕎麦」が有名です。

ソバの実の殻も含めて挽いた「挽きぐるみ」といわれる黒っぽいお蕎麦がよく見られ、
一般的なお蕎麦に比べて香りが高いのも特徴です。

やや太めに切るお店も多く、歯ごたえも楽しめます。

(そばもいろいろな食べ方がありますね。
普段の食事にもう一味足したい時には参考にしやすいかもしれません。)

参考:グルメ | 【公式】福井県 観光/旅行サイト


いかがでしたか。本記事では富山県・岐阜県・福井県のご当地グルメをご紹介しました。