メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
中部地方のご当地ドリンク
こんにちは、本記事では中部地方のご当地ドリンクをご紹介します。
新潟県
ルレクチェジュース
ルレクチェ果汁100%の高級感あふれる梨ジュースで、素材本来の美味しさを堪能できるリッチな一本です。
ルレクチェの際立った甘みが口の中に広がります。
燕三条鉄シロップ
鉄の独特な「コク」と「キレ」を活かした炭酸飲料シロップです。
その名の通り炭酸で割ると鉄分が補給できる鉄入りクラフトシロップなんですよ。
コーラやメロンソーダがあり、鉄のおかげでコーラは味わい深く、メロンソーダはキレのある味に仕上がっています。
鉄分補給をしたい方、食事でとるより手軽に鉄分が補えますのでぜひいかがでしょうか。
越後クラフトコーラ
ナッツの実をはじめ、数種類の原料をブレンドした新潟生まれのクラフトコーラです。
身体を温めるスパイスが濃縮されており、ドリンクとしてはもちろん、お料理のアクセントとして使うのもgoodです。
長野県
あんずスパークリング
信州のあんずの里で収穫した新鮮なあんずと、そのなかでもこだわりの品種「信山丸」の杏仁シロップをブレンドしたおもてなしにピッタリのサイダーです。
保存料・着色料不使用の安全でおいしいサイダーはいかがでしょうか。
名前にスパークリングとありますが、こちらはノンアルコールですので、小さなお子様からアルコールが苦手な大人までどなたでも安心して楽しめますよ。
信州あんずサイダー
地元の良質な日本酒仕込み水と、信州千曲市特産のあんずの果汁を使ったご当地サイダーです。
爽やかな香りと、甘さ控えめのスッキリとした味わいが特徴です。 炭酸飲料好きのお子様はもちろんのこと、大人の女性にも大好評で、カクテルにも応用できる逸品です。
富山県
富山ブラックサイダー
富山県のご当地ラーメン「ブラックラーメン」をイメージして作られたご当地サイダーです。
醤油の風味とコショウのスパイシーなフレーバー、サイダーの甘みと爽快な炭酸が一体となり、キリっとした辛みと程よい甘みが楽しめる逸品です。。
庄川峡観光協同組合 生姜ドリンク
まろやかさが特徴で、小さなお子様でも飲みやすい生姜ドリンクです。
夏は冷やしてさわやかなジンジャーエルに、冬はこれ一つで甚割温まるホットジンジャーにぜひいかがでしょうか。
5倍に薄めて飲むものだそうで、となみブランド「庄川おんせん野菜」を使用しており、美容や健康にも良いですよ。
山梨県
青い富士山クリームソーダ
その色合いから2021年に話題を集め、SNSでも人気を博した逸品です。
山梨県甲府市にある富士山プロダクトが開発・発売する清涼飲料水で、富士山の天然水を加えた深い青のソーダ水と、昔懐かしのクリームソーダの味わいが特徴です。
青い富士山コーラ
富士山プロダクトが販売する富士山の天然水を使用したクラフトコーラです。
コバルトブルーのコーラ液を富士の山肌に、泡立ちを雪に見立ててグラスで楽しめるよう、素材選びからこだわって作られた一品で、甘さ控えめで辛口のドライジンジャエールのような味わいが特徴です。
甲州クラフトコーラ
県内の地産地消を第一に考えられ、フルーツ王国山梨らしい桃と葡萄を使用したクラフトコーラです。
『癒される』をコンセプトに健康と安全にこだわり、桃と葡萄は県内産100%の果汁のみを使い、着色料や香料といった人工の成分は一切使われていないという、完璧なまでに安全でおいしいご当地ドリンクです
福井県
ローヤルさわやか
福井で県民のソウルドリンクとも呼ばれているほどに愛され続けているメロン味の炭酸飲料です。
レトロなパッケージと甘めのメロン味、微炭酸と鮮烈な緑色が特徴の逸品です。
木田ちそサイダー
福井県福井市木田地区で栽培されている伝統野菜「木田ちそ」を原料としたノンアルコール飲料で、天然色素による赤紫の鮮やかさと清々しいフレーバー、クリアな後味が特徴の逸品です。
一乗谷ジンジャーエール
福井市で収穫された生姜を使用したジンジャーエールです。
一乗谷朝倉氏遺跡の協会売店で販売されており、力強い味わいに優しさが凝縮されており、甘くてすっきり爽快な飲み物です。
石川県
金箔コトブキサイダー
老舗サイダーメーカーのオリジナルサイダーと、箔座の金箔のすっきりとした自然な味わいのコラボレーションドリンクです。
グラスに注げば金箔が舞い、きらびやかなひとときを演出します。
子どもからおとなまで、お酒を飲まない方も、みんな一緒に豪華な乾杯をどうぞ。
奥能登地サイダー しおサイダー
石川県能登地域で製造される地サイダーです。
奥能登・珠洲市の揚げ浜式製塩を使用した独特な味わいが特徴で、甘さとともにほのかに塩気を感じることができます。
金沢湯桶サイダー 柚子乙女
石川県金沢市の湯涌温泉を代表する柚子風味の地サイダーで、柚子果汁と砂糖のみを使用しており、無添加・無着色で、程よい甘さと爽やかな飲み心地が特徴です。
ラベルには湯涌温泉にゆかりのある大正ロマンを代表する芸術家、竹久夢二が描いた美人画が描かれています。
静岡県
静岡みかんサイダー
静岡特産のみかんがサイダーになりました。
贅沢に搾ったみかん果汁の味わいをどうぞ。
極みのまるごと緑茶
茶殻を捨てることなく、茶葉の有効成分を「まるごと」美味しく摂取できる「富士の極み優茶」を使った緑茶です。
カテキンの他にも健康に良い成分が一杯にぎゅっと詰まっていますよ。
静岡みかんコーラ
静岡県日本平のみかん「はるみ」の果汁を使ったコーラです。
酸味と甘みがはっきりしており、濃厚な味わいが特徴の「はるみ」と
コーラの刺激が一体となり、すっきりとしたコーラです。
岐阜
ふたつ森トマトジュース
利用農法で育てられたトマトを使った100%トマトジュースです。
トマト以外の成分は無添加のため、甘味とこく、旨味が凝縮されています。
庄兵衛さん家のキャロりんご
飛騨高山産リンゴジュースとひるがの高原産の人参のすりおろしを混ぜ合わせた果実・野菜ミックスジュースです。
果肉入りで野菜が苦手な方でも飲みやすい味に仕上げられていますので、不足しがちな野菜を補うのにいかがでしょうか。
以上
私は視覚と聴覚に障害があり、視覚障害については何も見えていません。
当事者の一人として、皆様に白杖や点字ブロック以外のことも知っていただけたらと思い、視覚障害者が利用しているツールについてご紹介していこうと考えています。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。