メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
なみこの熱中症体験記その①~真夏の思い出💀灼熱地獄へようこそ編~
2025年07月17日(木) |

こんにちは!なみこでございます。

大変ご無沙汰しております_(._.)_

久々のブログは身体に障害を持つ方ならではの、猛暑下の困りごとのお話です。

なみこの苦ーい夏の思い出と共にお届けいたします。。。

タイトル通り、昨年の夏、なみこ熱中症になりました💀💀💀

昨年の8月、それは大学病院への通院日のことじゃった。。。

なみこ、約1ヵ月ぶりの外出です♪

久々の外界は午前中でも、ゆうに気温30℃を超えていました🌞

診察が終わり、お迎えの介護タクシーが来るまでの間、いつものように病院近くをお散歩します。

通院の日、なみこにはこのお散歩が一番の楽しみなのです😊

午後2時の炎天下の中、愛しの旦那さまに車椅子を押してもらい、近くのコンビニをはしごします。

旦那さまは汗びっしょり💦一方のなみこは炎天下の暑さの中でも、ほぼ汗をかくことはなく、

ひとりウキウキわくわく😃笑 

そして!まんまと灼熱地獄の罠に落ちるのです。。。

それもそのはず、

頚髄・脊髄損傷者の多くは自律神経に障害が起きて、体温調整が出来なくなるからです。

人間は本来なら暑さや寒さに対して汗をかいたり、皮膚の血流を増やすことで

体温を一定の状態に保つ作用が働きますが、

頚髄・脊髄損傷者は麻痺部分の皮膚の血流や自律神経障害による体温調節機能にも障害が起こる事で、

れが出来なくなってしまうのです😨

高位の脊髄損傷者(胸部)であるなみこもそのひとりでございます。。。

分かっていたにも関わらず、やらかしてしまいましたーーーっ。゚(゚´Д`゚)゚。泣

長い話になりそうなので 笑 本日はこのへんで😊

次回は灼熱地獄に陥ったなみこが味わった熱中症の症状と対処法についてお話させていただきます。

ご興味がございましたら、また次回もお付き合いいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします

なみこ