メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こんにちは☺
今回は茨城県から利用できるフリースクール12校をご紹介します。
出席日数が気になる方は、参加すると本籍校の出席扱いになるフリースクールもあるため、
そのようなフリースクールを選択すると、心の負担が少し軽くなるかもしれません。
その他、様々な特徴のあるフリースクールがたくさんありますので、
少しでもご参考になればうれしいです*
最新情報や詳細については検索サイトより公式ホームページからご確認をお願いいたします。
もくじ
(クリックすると該当箇所までジャンプします☺)
1.【牛久市】フリースクール こどものSONORA(ソノーラ)
◇本人の意思を尊重し、過ごし方をこどもが決めることができる。
◇子どもが安心してゆっくり過ごせる居場所をつくる。
◇「遊ぶ」は子どもの主食(食う・寝る・遊ぶ)
◇子ども自身の力で変化させることが可能な空間。
◇大人からの過度な指導や干渉がない空間。
◇豊かな遊び・学びが刺激される空間。
◇可能な限りの挑戦ができる空間。
【オープン曜日】
◇火・水・木・金曜日オープン(学校の長期休暇中もオープン)
※土日月および、祝日・お盆・年末年始等は休み。
◇月曜日は個別相談や家庭訪問等(要予約)
【オープン時間】
◇09:30〜16:30
※来たい時に来て、帰りたい時に帰ることができます。
◇16:00にいったん帰る準備をしてから、16:00〜16:20まで掃除の時間とします。。
◇やりたいことや過ごし方などについて、毎月一回程度の全体ミーティングで子どもたちが中心に考えて決める。
学校に馴染めない・行きづらい・行けない・行かない小学生〜中学生。
※未就学児や高校生以上も来ることができます。
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
牛久市柏田町1030 | 牛久駅から歩いて約15分 | 029-874-8351 |
2.【つくば市】TSUKUBA学びの杜学園 小中等部
【出席扱いについて】登校日数については、在籍校の校長判断で出席扱いとなります。
当学園所属生徒につきましてはつくば市及び周辺市町村において全て出席扱いとなっています。
TSUKUBA学びの杜学園 小中等部は、子どもたちにとって過ごしやすい環境を提供することを第一に、
学校に行けなくなった子が、お家だけで過ごす毎日から
一歩踏み出す気持ちになるきっかけ作りを心掛け、子供たちに接していきます。
月曜日から金曜日まで登校することが出来ます。
ご本人の体調を優先し無理のない登校予定を、ご本人、保護者の方のご要望も含め計画致します。
また、長期で学校をお休みしている場合、学習面がどうしても遅れがちになりますので、
どのように進めていくかをお話しし、プランニングしていきます。
使用教材はすでにお持ちのタブレット教材、在籍学校の課題・ワーク等、ご本人が学習に取り組みやすい方法で進めていきます。
当校日数や登校日はご本人とお家の方と相談の上、計画します。
始めは無理をしないで少しずつ登校していきましょう。午前中のみの登校や午後から登校でも大丈夫ですよ。
学校へ行けなくなった子
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
つくば市吾妻3-11-5 ヴェルンハイムK103 | つくば駅から徒歩15分 つくバス 北部シャトル筑波山口行 妻木バス停下車 | 029-898-9905 |
3.【つくば市】つくばヘレナ高等学院 ヘレナ中等部
つくばにあるヘレナ中等部は、不登校の子どもたちに対して教育サービスと、
生きる力を手に入れるための居場所を提供するための週1回もしくは3回の学習継続型フリースクールです。
生徒たちが気持ちの準備ができれば、学校への通学に戻ることも可能です。
ヘレナはあくまでも中間的存在であり、学校へ行く前に力を養うことが出来る場所として役割を果たしていくことを意識して運営しています。
また保護者に対しても不登校や進路に関する相談等を行い、ヘレナと保護者が協力して子どもをサポートし、
長期的な視点で将来自立出来るようにバックアップします。
最終的に社会に出た時に自立できるよう、大学や専門学校への進学を見据えた取り組みも少しずつ行います。
■定員6名…講師一人に対して最大6名の少人数制だから、安心して通学が可能。
■留学…出席扱いのまま留学することも可能。
■出席扱い…文部科学省の要件を満たすオンライン教材だから、
ヘレナの学習でもご自宅の学習でも在籍している中学校へ出席している扱いをしてもらうことが可能です。(学校の許可が必要になります)
■進路…中学校卒業後は受験なしでつくばヘレナ高等学院へ進学が可能。
授業に関しては月曜日、水曜日、金曜日の10:00~15:00までを予定しております。
週1回から受講可能です。得意教科を多めに学習する、来校は週2回にする、オンラインで参加するなど
個々の希望に合わせて組み替えることが可能ですので、入学の際にご相談ください。
・課外活動は担当講師と受講生の話し合いで決めていただきます。1~2ヶ月に1回程度を想定。
・授業時間のある週3日は最大8:30~21:00までヘレナで滞在することが可能です。
その他の平日の曜日は13:00~21:00まで自習室として無料で解放させていただきます。
中学生
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
つくば市東新井8-5 3F | 記載なし | 029-855-1250 |
4.【つくば市】フリースクールつくば高等学院・中等部
中学校で不登校や学校が苦手と感じる生徒、学校に行けず居場所を探していた生徒が
プログラミングやIT、農業体験や校外学習などを通して学び楽しんでいます。
メタバース空間やアバター制作に挑戦する生徒もいます。つくば高等学院への出席を中学校の出席日数として扱う中学校も増えています。
■アダプティブラーニングへの取り組み…個々の能力や適性に合わせた方法で学習をすすめます
■インクルーシブ教育への取り組み…障がいの有無にかかわらず、共に認め合い学習しています
■生徒の個性をITで引き出す…特性や目的に合わせ、自分のペースでITを自由に楽しみ学習が継続できるようサポート
学習は主にITやプログラミングをベースに進めます。
ITを学んだり、自分のペースで必要に応じて教科書を使って学んだり、校外学習に出かけたりしています。
不登校生徒の居場所を目指しており、一自分のペースで、
ITや教科の学習、畑、市内及び近隣のにいくつもある博物館に行って学ぶ日もあります。
科目の学習も自分で教科書や参考書を持ち込んだり、eboardなどを使って自分のペースで進めていきます。
中学1年生~
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
つくば市二の宮1‐2‐1 2階 | 【つくばエクスプレス沿線の方】 つくばエクスプレスつくば駅より徒歩15~17分 【つくば駅からのバスのご利用】 つくば駅⇔ひたち野うしく駅 東新井南バス停から徒歩3分 | 029-858-5208 |
5.【つくば市】フリースクールつくば空
■ミーティングに重きを置いています。
話し合いを通して、折り合いをつけたり、他者の意見を聞いたり、その中で自分自身の考えに気づいていきます。
話し合う事により、自分を客観的に見る力がつくと考えています。
■自由と責任
日々の行いたい事、ミーティング、イベントに参加するかしない等も自分で決められます。
自分で決めたこと、皆で決めたことについては責任が伴います。
■好きな事や興味のある事を大事に
苦手な点にフォーカスせずに、好きな事や関心のある事に没頭できる時間が確保できます。
人は本当にやりたい!必要だと感じた時に一番よく学び、学びが深まると考えています。
■互いの尊重
子ども達とスタッフ、子ども達同士が、どちらかが上という関係性ではなく、対等な関係を目指し、
皆にとって居心地がいいいように、お互いを尊重しながら活動を行います。
■年齢ミックス
幅広い年齢の子ども達がいっしょに過ごす中で、お互いに教えあったり影響を受けたりしながら、多くのことを学んでいきます。
月、水、木、金が活動日となります。火曜日はお休み。
活動時間は、月、水、金は10時30分~15時30分。木曜日は、10時~15時。曜日により活動場所が異なります。
【月曜】つくばプレイスラボ(つくば市天久保3-21-3 星谷ビル2-A)
キッチンがあり料理やお菓子作りも行えます。ゲームや粘土をしているお子さんもいます。
【水曜】みどりの風(つくば市苅間1465-2)
芝生があり鬼ごっこ、ドッチボールなどもできます。部屋では、ボードゲームや勉強、ピアノの練習もできます。
【木曜】流星台プレイパーク(つくば市流星台59)
外遊びを中心に、なるべく禁止事項をなくした子ども達の主体性を尊重した遊び場です
【金曜】つくばFC万博グラウンド(つくば市水堀550−1)
建物内のスペースは、1つは運動が出来るスペースとなっており、もう1つはゆっくり過ごすごとが出来るスペースとなっております。
【金曜】月1回 イベント
子ども達が行いたい事をミーティングで決めています。
遊園地に行ったり、みどりの風のプロジェクターでDVD鑑賞をしたり、お泊り会などを行っています。
小学1年生~高校3年生(自分で身の回りの事ができること)
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
つくば市:活動日によって異なるため要確認。 | 記載なし | 記載なし |
6.【つくば市】こどもとつくる学校 でんでん
ゆっくりでいいんだよ、ありのままでいいんだよ。そんなメッセージを込めて、でんでんむしから“でんでん”と名付けました。
森のようちえんの基軸となっている自然体験活動をベースに、以下の3つの要素を取り入れて、
知識だけではなく、広い世界のなかでどう生きていくかを考え行動する力を育むことを目指します。
①プレイパーク: ・こども主体の遊び ・自然と対峙し自分を知る ・好奇心を大切にする
②イエナプラン: ・実体験に基づく学び ・“共に生きる”市民性を育む ・協働的な学び
③シュタイナー教育: ・それぞれの個性によりそう ・感性、芸術性を大切にする ・手足、体を使った表現
平日毎日開催しています。
■9:00〜14:30(木曜日は9:30〜14:30)
■月火水金…テラ子屋、公園、プールなど
■木…流星台プレイパーク
泥遊びや木登り、たき火、山や海、川、地域にたくさん出かけ、自然との出会いを大切にします。
仕事(学習)のなかでは、わらべうたや絵、手仕事などを使い、
こどもの発達に寄り添ったシュタイナー教育的なアプローチを取り入れます。
主に小学生ですが、中学生以上も歓迎です。
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
つくば市:活動日によって異なるため要確認。 | 記載なし | 070-6405-6119 |
7.【つくば市・水戸市】トライ式中等部
つくばキャンパス、水戸キャンパス
トライ式中等部は塾ではありません。 トライだからこそ提案できる、中学生のための全く新しい形のフリースクールです。
トライ式中等部は、 お子さまの体調や目標に合わせて利用場所や登校頻度、時間割を自由に決めることができます。
授業の実施方法は、対面・オンラインで選ぶことができ、急遽の変更にも柔軟に対応可能です。
どのスタイルでも充実した学習サポートや各種行事を通した友だちとの交流が可能です。
【トライ式中等部3つのポイント】
〈POINT 1〉不登校からの高校進学・大学進学を実現する万全のサポート体制
〈POINT 2〉お子さま一人ひとりに最適化したサポート内容
〈POINT 3〉社会性や自己肯定感を高める多彩なイベント・行事
《オーダーメイドカリキュラム》
■完全マンツーマン授業 ■トライ式AI教材 ■オンライン講座
【通学型】
お近くのキャンパスに通学するスタイルです。通学は週1回から週5日まで自由に選択でき、
完全マンツーマンの個別授業や学校行事、対面での友だちとの交流を行うことができます。
【在宅型】
講師がご自宅に伺い、対面で完全マンツーマン授業を行います。
オンラインの学校行事や部活動も多数実施しており、友だちとの交流を楽しむことができます。
【オンライン型】
オンライン上で完全マンツーマン授業を受講することができます。
オンラインの学校行事や部活動も多数実施しており、友だちとの交流を楽しむことができます。
中学生
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
【つくばキャンパス】 つくば市吾妻1-5-7 ダイワロイネットホテルつくば1F 【水戸キャンパス】 水戸市宮町1-2-4 マイムビル4F | 【つくばキャンパス】 つくばエクスプレス「つくば駅」A5出口より徒歩1分 /ダイワロイネットホテルの1F 【水戸キャンパス】 JR常磐線「水戸駅」北口 ペデストリアンデッキ直結 /改札より徒歩1分 | 0120-919-439 |
8.【つくば市】認定NPO法人 リヴォルヴ学校教育研究所 むすびつくばライズ学園
「むすびつくばライズ学園」は、さまざまな理由で学校ではうまく力を発揮できずにいる子たちが
安心して過ごせる「もう1つの場(オルタナティブ・スペース)」です。
一人ひとりに異なる興味や関心、その子なりの歩みを尊重し、より広い意味での学びと育ちを支えます。
まずはゆっくりしたい子に向けた「フリースペース」と、学習をしたい子のための「学習スペース」とを設けています。
■フリースペース
「まずはゆっくりしたい」フリースペースはそんな子ども達が安心して過ごせる心の居場所です。
■学習スペース
苦手を防ぐこと以上に得意を伸ばすことに重きを置くなど一人ひとりに異なる学び(LD:Learning Differences)を尊重します。
■月曜、火曜、木曜、金曜クラス 10:00~15:00(開錠9:30)
通所日数は週1日から選択できます。定員の充足状況によって通所日数や曜日をご相談させていただくことがあります。
■水曜クラス 13:00~17:00
大人数が苦手、朝が苦手、大きな声や音が苦手などの子どもたちを対象とした少人数のクラスです。
月・火・木・金 クラス
つくば市在住の小中学生
※大人数が苦手、朝が苦手、大きな声や音が苦手な子どもたちを対象とした
「水曜クラス」も設けています。
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
つくば市吾妻1-10-1つくばセンタービル 1F | 記載なし | 記載なし |
9.【つくば市・筑西市・守谷市】フリースクールおるたの家
つくばルーム、下館ルーム、守谷ルーム
フリースクールおるたの家は、学校に行かない子どもたちのための居場所です。KG高等学院と併設して運営しております。
おるたの家の3つの基本理念は「居場所であること」「自由であること」「協調すること」です。
それらの理念に基づいて、学校のように大人の側から一方的に何かを与えるのではなく、
自分たちで自分たちに合ったフリースクールを作っていくことを目標にしています。
またアニメやゲーム、漫画、映画などのコンテンツとの出会いは人生を輝かせるきっかけとなります。
そうした出会いの契機を作り、その解釈や意義について話す時間を大切にしています。
ゲームをしたり、おしゃべりをしたり、自分の好きなことをやって自由時間を過ごしています。
学習についても一人一人のペースやスタイルに合った自主学習が可能です。
おるたの家では、映像教材スタディサプリを活用して、学習したい教科・単元から授業を受けることが出来ます。
毎月恒例のプログラムがある以外の日は、どうすごすかは自分次第。
ゲームをやったり、漫画を読んだり、タブレットで動画を見たりして過ごすことができます。
学校に行かない子どもたち
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
【つくばルーム】 つくば市吾妻3-16-7 野上ビル2A 【下館ルーム】 筑西市丙209-13 エスタ21 3F 【守谷ルーム】 守谷市中央4‐13‐17 NCビル2F | 【つくばルーム】 つくば駅から徒歩10分 【下館ルーム】 JR下館駅(北口)から徒歩2分 【守谷ルーム】 つくばエクスプレス守谷駅、 関東鉄道常総線守谷駅 土塔口より徒歩2分 | 【つくばルーム】 0120-096-066 【下館ルーム】 0120-173-153 【守谷ルーム】 0120-018-048 |
10.【つくば市・常総市・守谷市・筑西市】学校法人鹿島学園
鹿島学園高等学校連携 鹿の子クラブ中学生コース
つくばキャンパス、常総キャンパス、守谷キャンパス、下館個別指導キャンパス
①中学校に籍を置きながら在籍できます。出席扱いになる場合があります。ご相談ください。
②自分のペースで学習が出来ます。
③高校進学も安心です。
④充実した体験学習も準備しています。
【カリキュラムについて】
各キャンパスによって異なります。
詳しくは各キャンパスにお問い合わせください。
中学生
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
【つくばキャンパス】 つくば市吾妻3-16-7 野上ビル2A 【常総キャンパス】 常総市水海道森下町4366 開智学院 【守谷キャンパス】 守谷市中央4‐13‐17 NCビル 2F 【下館個別指導キャンパス】 筑西市丙209-13 エスタ21 3F | 【つくばキャンパス】 つくば駅から徒歩10分 【常総キャンパス】 関東鉄道常総線北水海道駅から徒歩1分 【守谷キャンパス】 つくばエクスプレス守谷駅、 関東鉄道常総線守谷駅 土塔口より徒歩2分 【下館個別指導キャンパス】 JR下館駅(北口)から徒歩2分 | 電話番号については 公式ホームページを ご参照ください。 |
11.【那珂市】一般社団法人ライツ 自由の学校
① 社会への橋渡しとなること。
学校に行けない事で、家に閉じこもるなんて勿体ない。世界は広いし、色んな人がいて、沢山の楽しいことが待っている。
大人になった時に堂々と社会と向き合えるように、優しい「社会との繋がり」を作っておいてあげたい。
② 子供達の「選択肢の一つ」になること。
学校や自治体も居場所の提供をしているけど、行政が出来ないことに踏み込める学校でありたい。
学校の保健室が過ごしやすければそれでいいし、行政のサービスが合うならそれでいい。
うちの学校が合うならそれでもいいじゃない。子供達に選択肢を。
<開校日・時間>月曜日から金曜日・9:30〜15:00
<休校日>土日祝日、夏休み、冬休み、春休み
■今年やること、今週やること、今日やることは自分で決めよう。学校をどうしていくかはみんなで決めよう。お願いは「楽しむこと!!」
■学校運営にはお金がかかる。自分たちで稼ごう。野菜を作ってそれを売る、ネットを活用するのもいいし、加工して売っても面白いね。
野菜だけじゃなく、色々見つかるかもね。お金の作り方を学ぶ事は、立派な勉強です。
■社会課題に取り組もう。今すぐ取り組みたいのは、海のゴミ問題。一緒に考動しよう。月一ゴミ拾いとかやろう。
那珂市、水戸市、ひたちなか市、東海村、常陸大宮市、
常陸太田市、大子町、日立市など主に茨城県央から北部
その他通学可能ならどこからで受け付けます。
小学生・中学生・高校生
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
那珂市額田南郷2071−1 | 記載なし | 029-298-9885 |
12.【ひたちなか市】NPO法人ただいま フリースクール「ふらっと」
表面的な学校復帰を目的とはせず、学校に行かない選択をした子どもたちが安心して心を休ませ、
自分らしい自分を発揮し社会的に自立していくための居場所となることを目的として開催しています。
不登校経験をもつスタッフや、不登校の親の経験をもつスタッフもいるので、相談にのることもできます。
子どもたちの過ごしたい雰囲気に合わせた3つの場を用意して、お待ちしています。
また、同じ境遇の保護者同士が集まって話せる「ふらっと親子の茶話会」を月1回日曜日の14時〜16時で開催しています。
①毎週月曜日 9時30分~14時30分 のんびりふらっと(ゆっくりとした雰囲気)
②毎週木曜日 9時30分~14時30分 わいわいふらっと(わいわい賑やかな雰囲気)
③毎週金曜日 9時30分~14時30分 おしごとふらっと(体験活動など行う日)
④月1回日曜日 14時~16時 ふらっと親子の茶話会
不登校、学校へ行き渋りの小・中学生
住所 | アクセス | 電話番号 |
---|---|---|
ひたちなか市中根3542 (正安寺内) | 記載なし | 029-274-5623 |
茨城県のフリースクール情報は以上です◎
ここまでご覧いただきありがとうございました☺
maria

シンビーオの定着支援担当です。