メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
ご当地アイスクリーム・ソフトクリームのご紹介(東日本)
2025年07月07日(月) |

東日本のアイスクリーム・ソフトクリーム

こんにちは、暑いですね。

本記事では東日本各県のアイスやソフトクリームをご紹介します。


福島

天栄ヤーコンソフトクリーム

福島県天栄村の特産品である、ヤーコンを使ったソフトクリーム、抹茶に似たほろ苦さとさっぱりとした甘さが特徴で、クリアな後味が特徴です。

ヤーコンは、中南米アンデス高地原産のキク科の野菜で、整腸作用のあるフラクトオリゴ糖や食物繊維を多く含んでいます。

天栄村の道の駅「羽鳥湖高原」や、「季の里天栄」などで販売されています。


栃木

レインボーアイス

江連(えづれ)商店が商標登録したこの店だけのもので、30年前から製造・販売されるロングセラー商品です。

カラフルな色とりどりのアイスクリーム。

ポップな見た目と裏腹に、アイスクリームとシャーベットの間のようなクリアな味わいが特徴です。

ほんのりフレーバーが香るバニラ・メロン・バナナ・イチゴ・ブルーハワイ・グレープ・オレンジのアイスは、昔お祭りで食べた忘れえぬあの味を思い起こさせます。
大人も子どもも食べたくなる逸品です。


茨城

大仏アイス

ミルクと黒ねり胡麻を合わせたアイスクリームで、茨城県牛久市にある高さ120mの牛久大仏をイメージして作られています。

黒ねり胡麻の固形部分がプチプチと見え、大仏の頭〈螺髪(らはつ)〉のようにも見えます。


埼玉

雲のソフトクリーム

埼玉県さいたま市にある工房で販売されているソフトクリームで、真っ白なまん丸のフォルムが雲に似ており、カステララスクがトッピングされています。

なめらかな舌触りで、ミルクの味わいは濃厚ですが、後味はすっきりしており、カステララスクのサックリ食感とソフトクリームのほんのりとした甘さとの相性も抜群の逸品です。


千葉

山津屋のプレミアムピーナッツソフトクリーム

木更津市にある落花生専門店が製造・販売するソフトクリームです。

濃厚なピーナッツソフトクリームと、リッチなコーンが特徴のソフトクリームで、ピーナッツペーストがたっぷり入っており、落花生の甘味と香ばしさが楽しめます。


群馬

お饅頭アイス

お饅頭の皮の部分をミルクに見立てて、アイス饅頭という名で昭和25年頃から親しまれている和スイーツです。

小豆あんや抹茶、いちごなどのフレーバーのアイスキャンディーでお饅頭のような丸みのある形をしています。


神奈川

足柄茶ソフト

足柄茶の爽やかな苦味が口の中に広がり、トッピングされている天狗煎餅と相性抜群の絶品ソフトクリームです。


東京

花豆みるくソフトクリーム

花豆をペースト状にして、ミルクと合わせたソフトクリームです。

和テイストが特徴のソフトクリームで、花豆の風味が感じられます。


長野

野沢菜ソフト

長野県諏訪市にある野沢菜観光センターで販売されているご当地ソフトクリームで、信州特産の野沢菜の粉末が練り込まれており、緑色をしています。

上品な甘み、香ばしい香り、豊かな風味が特徴です。

バニラとの相性もよく、庶民的なおつけ物の味とは趣を異にした優雅な味わいです。


新潟

もも太郎

いちご味のかき氷バーで、昭和20年代から販売されており、新潟県民に親しまれています。

重さ約135kgの角氷を砕き、シロップを混ぜて凍結した氷粒がたっぷり入っています。

かき氷を食べているような食感と、さっぱりとした後味が特徴で、名前には桃とありますが、桃味ではなくいちご味です。


石川

金箔ソフトクリーム

金沢ならではの特別なスイーツで、金沢のスイーツ店の中でも限られた店でしか食べることができません。

金沢の文化を表現し、金沢を訪れる人を笑顔にしたいという願いが込められています。


静岡

ボンボンソフト

いちご専門店で提供されているソフトクリームです。

甘酸っぱい苺の味わいがぎゅっと詰まっており、人気メニューとして知られている逸品です。

山梨

桔梗信玄ソフト+

7年続く人気商品です。

香ばしいきな粉と、濃厚な黒蜜がたっぷりの桔梗信玄ソフトに、桔梗信玄棒をプラスした絶品ソフトクリームです。


富山

ブラックソフトクリーム

富山ならではの名物ソフトを提供しようと、富山ブラックからヒントを得て考えついたという富山ならではの逸品で、テレビ番組に取り上げられたこともあります。

チョコレート味のソフトクリームに、竹炭を配合し、見た目の黒さが作り出されたそうです。


福井

越前 塩あじソフト

福井県丹南地区のご当地ソフトクリームで、濃厚なバニラアイスに越前塩を振りかけたものです。

塩の効果で、アイスの甘さと冷たさが引き立ち、後味さっぱりとした味わいが特徴で、ミネラル豊富な越前塩を使うことで塩味と甘味が絶妙にコラボしたソフトクリームは、海の恵みを存分に味わうことができます。


岐阜

日本刀アイス

岐阜県関市で誕生したご当地スイーツで、日本刀の形をしたアイスキャンディです。

刀匠が監修した刀身の形や、地元の和菓子職人が監修した味など、日本刀をモチーフにしたインパクトのある見た目が特徴です。


愛知

レンコンソフトクリーム

バニラソフトクリームにレンコンパウダーをちらし、レンコンチップスを添えたご当地ソフトクリームです。

きな粉のようなまろやかな味わいと、パリッとしたレンコンチップスの食感が特徴の逸品です。


以上