メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こんにちわ。ねこりんごです。

10月上旬に八幡平にある「茶臼岳(ちゃうすだけ)」に行ってきたのでご紹介していこうと思います。
・茶臼岳(ちゃうすだけ)

「茶臼岳(ちゃうすだけ)」は標高1,578mで、八幡平の中でも頂上の開けた景観が魅力的です。
頂上からは、岩手山、早池峰山、秋田駒ヶ岳、鳥海山、月山、八甲田山などの東北の名峰が360℃に広がります。
今回は茶臼岳駐車場に車を止め、すぐ近くの茶臼岳登山口から登りました。
ゆっくり登っても1時間ほどで山頂につくと思います。
早い方だと30分くらいでしょうか。
往復2時間も見ておけばいいかと思います。



登り始めはきれいな山道となっています。
そこまで全体を通して急登はなかった印象です。



始めから景色が開けています。
岩手山や八幡平市がよく見えます。









頂上まであと少しというところですこし危険な箇所があります。
斜めになっているので転ばないように注意が必要です。

茶臼山荘が見えてきました。
ここまでくるとあと少しで頂上です。





大変助かります。
頂上に到着。
岩手山は雲に覆われています。



来年7月に解除とする動きはありますが、どうなるでしょうか。

下山していきます。
下山のときのほうが降りながら紅葉の景色を見られるので楽しいですね。








八幡平に訪れる方は頂上付近の散策が多いかと思いますが、「茶臼岳(ちゃうすだけ)」もとても魅力的なところだと感じました。
紅葉時期でもそこまで混雑しておらず、登山道もそこまで大変なこともなく時間も2時間もあれば下山できるので簡単な登山経験がある方であれば、登りやすいと思います。
10月中旬くらいになると北東北の山は紅葉が終わりに近づいてきます。
標高の低い場所がこれから紅葉のピークを迎えるのでまだまだ楽しみですね。

整備されていてスニーカーで散策可能です。
10月中旬から下旬くらいに紅葉が見られます。

青森県在住で、在宅でお仕事させていただいています。
障害の特性で音や人の視線や気配が気になりやすいので、
在宅で仕事ができる今の環境にとても感謝しています。
障害者雇用求人が少ないなど、
地方からの視点でどんなことが困るのかなど発信したり、
旅が好きなので、自然豊かな綺麗な場所などをお伝えしていければと思います。



