メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
🍎旅するねこりんご🍎夕日が綺麗な場所特集
2025年07月23日(水) |

こんにちわ、ねこりんごです。

今回は夕日がとても綺麗に見れる場所をご紹介していこうと思います。


・一の宮公園

〒769-1601 香川県観音寺市豊浜町姫浜

https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%80%E3%81%AE%E5%AE%AE%E5%85%AC%E5%9C%92/@33.9793861,133.4024755,9.93z/data=!4m6!3m5!1s0x355184cac65a6083:0x852bc4ede15d80c8!8m2!3d34.0851852!4d133.6386525!16s%2Fg%2F119wz01p2?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MDkyNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

ヤシ並木があり南国気分をあじわえる海岸にある「一の宮公園」。
イサム・ノグチ氏がデザインした遊具彫刻が設置され、美術公園としても魅力的な場所です。
公園内は広く、ランニングや犬の散歩、キャンプなど様々な人がのんびりとした時間を楽しんでいる様子が伺えます。

散歩などしている方が見られ、ゆったりとした時間を過ごせる公園です。


・残波岬(ざんぱみさき)灯台

〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村宇座

https://www.google.com/maps/place/%E6%AE%8B%E6%B3%A2%E5%B2%AC%E7%81%AF%E5%8F%B0/@26.4342483,127.6559604,12.49z/data=!4m6!3m5!1s0x34e517486d5e54ef:0xc4b3c769f5b47422!8m2!3d26.4410671!4d127.7137202!16s%2Fg%2F121zcrhf?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MDkyNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

沖縄本島で夕日が最後に沈む「残波岬(ざんぱみさき)」。
残波岬は高さ30m前後の断崖が約2km続いており、岬の北側エリアは海岸国定公園となっています。
周辺の海岸線が自然の状態で維持されているのでサンゴ礁が残っていると言われています。
残波岬灯台」は上まで登ることができます。

・参観可能時間
【3~9月】土日等 9:30~17:30/平日9:30~16:30
【10~2月】 9:30~16:30
・灯台入場料
大人¥300(中学生以上)

夕暮れ時には観光客がたくさん訪れますが、広いので静かに過ごす事ができます。


・白山島(はくさんじま)

〒999-7464 山形県鶴岡市由良楯下

https://www.google.com/maps/place/%E7%99%BD%E5%B1%B1%E5%B3%B6/@38.6689338,139.4846967,10.33z/data=!4m6!3m5!1s0x5f8c16ab91010993:0x254822232c9af6e1!8m2!3d38.7249354!4d139.6827859!16s%2Fg%2F122jxdbc?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MDkyNS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

由良海岸にある「白山島(はくさんじま)」は、約3000万年前の火山活動によってできたといわれています。
周囲約2㎞で砂浜から赤い橋が架けられ、島を周遊する散策路や、頂上には白山神社があり、訪れる人を楽しませてくれます。
由良海岸は日本の渚100選に選ばれており夕日の名所として知られています。

赤い橋が日没に映えます。

日本海に沈む夕日は格別です。


今回は夕日が綺麗に見られる場所をご紹介しました。
ご紹介した場所は混雑することがあまりないと思いますので、ゆっくりと夕日鑑賞することが出来ると思います。
秋~冬にかけて夕日が綺麗に見られると思いますので、ゆったりと夕暮れの時間を楽しみたいですね。

ラムサール条約国際登録湿地「仏沼」(青森県)