メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こんにちは。秋を満喫中の、幸せを招く「招き猫」です。

今回は「花のある生活」シリーズとして、
最近の朝散歩で出会った「秋の風景」と、
我が家を素敵に彩る「秋飾り」をご紹介させていただきます。
散歩道に咲く彼岸花

いつも朝散歩で通る道に、綺麗な彼岸花が咲きました。

真っ赤な彼岸花も綺麗ですが、白い彼岸花もとても素敵です。
近所の栗園

イガグリが実っているのを見つけると、
「あ~秋がきたな~」と感じます。
数日後にまた見てみると、美味しそうな栗が見えました。

もう少し近づいてみましょう。

大粒の栗が、今にもこぼれ落ちそうですね♪
最近、美味しそうな利平栗を入手したので、
栗ご飯を作って食べるのが楽しみです。
完成したら、また写真でお裾分けさせてください。
木漏れ日

朝の太陽の光も、真夏と比べると、少しだけ柔らかくなったように感じます。
お散歩しやすい穏やかな気候になって、とても嬉しいです。
紅葉

少し紅葉した葉っぱも、見掛けるようになってきました。
これからどんどん色付いていくのが、とても楽しみです♪
花のある生活~秋飾り~
猛暑をキッカケに、生花を飾る機会は減りましたが、
季節を感じて生活していきたいので、
いつも何らかの自然由来の「お飾り」を飾っています。

先日、高麗の巾着田に出掛けた際の帰り道、
「花なす」と「おもちゃカボチャ」を購入してきました。
「花なす」は、ミニトマトのような赤い実をつけていますが、
鑑賞用で食べることはできません。
「おもちゃカボチャ」も鑑賞用で、食用ではないのですが、
フラワーアレンジメントと同様に、季節を感じる「秋のお飾り」として、
我が家を華やかに彩ってくれています。
美味しそうなので食べたいです。笑

自分用とお裾分け用に分けて、いつもお世話になっている方にプレゼントしたところ、とても喜んでいただけました♪
茶色いトゲトゲの実は、「モミジバフウの実」です。
ちょっとした「秋飾り」で、見る度に心が癒されています。
おわりに
秋~冬にかけては、日照時間の減少にともない、
幸せホルモンの「セロトニン」が不足しがちです。
お日様が出ている間に、できるだけ日光浴をしながら、
乗り切っていきたいですね。
朝散歩に加え、猛暑には行けなかった昼散歩も、
最近は、快適にできるようになったので、とても嬉しいです。
少し気分がインになり、なんとなく物悲しく、
センチメンタルな気分になってしまいがちな秋ですが、
秋の食べ物はとても美味しく、紅葉は綺麗で、お出掛けも快適です。
笑顔になれる瞬間を大切にしながら、
リラックスして素敵な秋を楽しんでいきたいですね♪
皆様も、素敵な秋をお過ごしくださいませ。(*^^*)

在宅就労中の「招き猫」と申します。
身体を整えれば心も整う。その逆もしかり。
自宅を整えれば心も整う。その逆もしかり。
通勤が必要な勤務では乱れがちな食生活や自宅について、しっかりと整えながら勤められる環境に感謝し、日々の食事や健康管理、休日のお出掛けなどについて投稿していきます。よろしくお願いいたします。