メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
手帳割引のある科学館 ~北海道・東北~
2025年11月12日(水) |
段々と寒くなってきましたね。
冬が近づくにつれ、屋内で楽しめる施設に行く機会が増えてくると思います。
そこで寒い季節にぴったりな科学館を地域ごとにご紹介していきます。
今回は北海道・東北地方です。
施設情報をまとめたファイルを添付しております。
ダウンロードもできますので活用してみてください。
ブログにも施設情報が載せてありますので気になる施設をチェックしてみてください。

※公共施設において、補助犬同伴の受け入れは義務化されています。
休館日や料金など情報は変動する場合がございます。念のためご利用の際は公式サイトをご確認ください。

北海道・東北地方 障がい者割引適用科学館一覧
・・・北海道・・・
・・・青森県・・・
・・・岩手県・・・
・・・宮城県・・・
・・・秋田県・・・
・・・秋田県・・・
・・・福島県・・・
・札幌市豊平川さけ科学館
| 住所 | 北海道札幌市南区真駒内公園2-1 |
| 電話番号 | 011-582-7555 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:15~16:45 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・スロープ ・多目的トイレ(オストメイト対応) ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | さけ科学館のおもな展示施設には、本館、さかな館、屋外かんさつ池があります。 本館は、サケに関する展示が中心です。 サケの仲間は、約20種類を一年中展示しています。 |
・旭川市科学館 サイパル
| 住所 | 北海道旭川市宮前1条3-3-32 |
| 電話番号 | 0166-31-3186 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00 休館日 月曜日、年末年始、月末の平日 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 410円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・車イス用リフト ・バリアフリー接眼装置 |
| 施設紹介 | 科学について楽しく体験して学べる「北国」「地球」「宇宙」をテーマにした展示スペース、実験や研究に利用できる各種実験室・学習室、天体や天文に関する知識を学べるプラネタリウムや天文台があります。 |
・札幌市青少年科学館
| 住所 | 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5-2-20 |
| 電話番号 | 011-892-5001 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00(5月~9月) 9:30~16:30(10月~4月) 休館日 月曜日、毎月最終火曜日、祝日の翌日、 特別展最終日の翌日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 700円 ↓ 手帳割引 500円 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場(要事前連絡) ・エレベーター ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 教育普及活動を目的とした理工系博物館です。 低温プレイグラウンド等、積雪寒冷地の科学館としての特徴を打ち出しています。 |
・北海道立オホーツク流氷科学センター
| 住所 | 北海道紋別市元紋別11 |
| 電話番号 | 0158-23-5400 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00 休館日 月曜日、年末年始、祝日の翌日 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 450円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 世界で唯一の流氷科学館です。 館内のマイナス20度の厳寒体験室では、冬の間に採取した流氷が展示され、いつでも実際の流氷の氷に触れれることができます。 |
・帯広市児童会館
| 住所 | 北海道帯広市緑ヶ丘2 |
| 電話番号 | 0155-24-2434 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00 休館日 月曜日 、年末年始、11月~3月までの祝日の翌日(同日が土曜日・日曜日の場合は開館) |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・エレベーター ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | 青少年科学館では科学知識の普及および幼少期から科学に親しむための科学行事を提供しています。 また、科学展示室・プラネタリウム・実験室を公開して、より楽しく学べる科学館を目指しています。 |
・札幌市下水道科学館
| 住所 | 北海道札幌市北区麻生町8 |
| 電話番号 | 011-717-0046 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00 休館日 月曜日(6~8月は営業)、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・エレベーター ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | 展示物をリニューアルし、普段は見ることのできない下水道の世界や下水道に関わるお仕事について体験しながら学ぶことができる施設となっています。 |
・原子力PRセンター とまりん館
| 住所 | 北海道古宇郡泊村大字堀株村古川45-1 |
| 電話番号 | 0135-75-3001 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 原子力展示・地元を紹介した地域展示・科学に親しむ科学展示などの展示棟および25mの温水プール棟からなる施設です。 |
・苫小牧市科学センター
| 住所 | 北海道苫小牧市旭町3-1-12 |
| 電話番号 | 0144-33-9158 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・多目的トイレ ・エレベーターなし |
| 施設紹介 | 青少年の科学する心を育成し、郷土文化の向上・発展を図るため開設された施設です。 宇宙ステーション「ミール」をはじめ、航空・宇宙を中心に体験を重視した展示をしています。 |
・あすなろ会こども遊学館
| 住所 | 北海道釧路市幸町10-2 |
| 電話番号 | 0154-32-2033 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 600円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・エレベーター ・多目的トイレ(オストメイト対応) ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 科学館と児童館の機能を併せ持つ複合施設です。 天候に左右されない「大型屋内砂場」をはじめ、宇宙や生物・光や水の不思議に迫る体験型展示が充実しています。 |
・洞爺湖ビジターセンター・火山科学館
| 住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142-5 |
| 電話番号 | 0142-75-2555 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00 休館日 毎週月曜日(祝日の場合翌日)、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 洞爺湖ビジターセンター:無料 火山科学館 一般料金 800円 ↓ 手帳割引 400円 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・エレベーター ・多目的トイレ(オストメイト対応) ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 洞爺湖ビジターセンターでは、洞爺湖周辺の動植物、火山のメカニズムなどの自然についての展示があります。 火山科学館は噴石や被災物の実物を展示し、人と火山との関わりに焦点を当てて展示しております。 |
・標津サーモン科学館(サケの水族館)
| 住所 | 北海道標津郡標津町北1条西6-1番1-1 標津サーモンパーク内 |
| 電話番号 | 0153-82-1141 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00 休館日 水曜日(2・3・4・11月)、12月~1月(冬季休館) |
| 一般料金・手帳割引 | 開館時間 9:30~17:00 休館日 水曜日(2・3・4・11月)、12月~1月(冬季休館) |
| バリアフリー | ・エレベーター ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 水槽での生体展示・パネル展示等を通して、サケ(シロザケ)をメインにサケ科魚類を紹介しています。 |
・わっかりうむ稚内市青少年科学館
| 住所 | 北海道稚内市ノシャップ2-2-16 青少年科学館・ノシャップ寒流水族館内 |
| 電話番号 | 0162-22-5100 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 10:00~16:00(11/1~11/30、2/1~3/31) 9:00~17:00(4/29~10/31) 休館日 4/1~4/28、12/1~翌年1/31 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 500円 ↓ 手帳割引 250円 |
| バリアフリー | ・スロープ ・点字 ※要確認 |
| 施設紹介 | 「科学展示コーナー」・「環境展示コーナー」・「南極展示コーナー」からなる展示室を軸に、道内で稼働している中では最古のプラネタリウム、天文台や実験室も完備されています。 |
・岩見沢郷土科学館
| 住所 | 北海道岩見沢市志文町809-1 |
| 電話番号 | 0126-23-7170 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00、 13:30~17:00(火曜日) 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 310円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター |
| 施設紹介 | 児童生徒への科学教育啓発と郷土岩見沢の歴史を語り伝える 活動を行っています。 郷土資料展示室とプラネタリウムがあります。 |
・北網圏北見文化センター
| 住所 | 北海道北見市公園町1 |
| 電話番号 | 0157-23-6700 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~16:30 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 660円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・スロープ ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 天体宇宙など、科学展示を通じて科学のしくみを理解してもらう科学館には、プラネタリウムや天体観測室・体験学習室などが整備されています。 |
・えみらん DENZAI環境科学館
| 住所 | 北海道室蘭市本町2-2-1 |
| 電話番号 | 0143-22-1058 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 10:00~17:00(3月~10月) 10:00~16:00(11月~2月) 休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 600円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・エレベーター ・多目的トイレ(オストメイト対応) ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 1階には室蘭市図書館のほか、企画展示や行事、講座などが開催できる多⽬的室を設け、2階はプラネタリウムなどを備えたDENZAI環境科学館となります。 |
・青森県立三沢航空科学館
| 住所 | 青森県三沢市大字三沢字北山158 |
| 電話番号 | 0176-50-7777 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 510円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・エレベーター ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | 「大空」と「飛翔」をテーマに、未来を担う子どもたちが楽しみながら、科学する心、感動する心、挑戦する心を育む施設です。 |
・八戸市視聴覚センター 児童科学館
| 住所 | 青森県八戸市類家4-3-1 |
| 電話番号 | 0178-45-8131 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 8:30~16:00 休館日 月曜日、月末整理日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター(隣接施設) ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | プラネタリウムや工作などの体験・経験活動を通して子どもたちの豊かな人間性、科学する心を養う施設です。 |
・むつ科学技術館
| 住所 | 青森県むつ市大字関根字北関根693 |
| 電話番号 | 0175-25-2091 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~16:30 休館日 月木曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 300円 ↓ 手帳割引 150円 |
| バリアフリー | ー |
| 施設紹介 | 日本初の原子動力実験船「むつ」の活動の軌跡を思い起こす機会を提供する施設です。 |
・盛岡市子ども科学館
| 住所 | 岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷13-1 |
| 電話番号 | 019-634-1171 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00〜16:30 休館日 月曜日、毎月最終火曜、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 200円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 友達や家族で楽しめるプラネタリウム、体験型コーナー、実験イベントなど盛りだくさんの施設です。 |
・岩手県立水産科学館
| 住所 | 岩手県宮古市日立浜町32-28 |
| 電話番号 | 0193-63-5353 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00〜16:30 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 310円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 全国初の水産専門の科学館です。 岩手のワカメ・サケ・アワビ・ウニ・ホタテの増養殖や昔と現在の漁法と漁具の紹介の他、三陸域に生息している魚介類を巨大ジオラマと15基の水槽で展示しています。 |
・HOKUSHU仙台市科学館
| 住所 | 宮城県仙台市青葉区台原森林公園4-1 |
| 電話番号 | 022-276-2201 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00〜16:45 休館日 月曜日、第4木曜日、祝日の翌日 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 550円 ↓ 手帳割引 無料(常設展)半額(特別展) |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・エレベーター ・スロープ ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 「ふれる科学、ためす科学」をコンセプトにした施設です。 くらしの中の科学を分かりやすく体験できる展示がいっぱいの内容でリニューアルオープンしました。 |
・サイエンスパーク・能代市子ども館
| 住所 | 秋田県能代市大町10-1 |
| 電話番号 | 0185-52-1277 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00 休館日 月曜日、第4金曜日、祝日の翌日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 340円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ー |
| 施設紹介 | 子どもたちが遊び、体験し、学び、交流することをとおして、無限の夢と希望を育み、心が豊かに育つことを願い、その手助けをするための施設です。 |
・フェライト子ども科学館
| 住所 | 秋田県にかほ市平沢字宝田4-1 |
| 電話番号 | 0184-32-3150 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00 休館日 月曜日 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 500円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | 一般料金 500円 ↓ 手帳割引 無料 |
| 施設紹介 | 秋田県にかほ市平沢に生まれた齋藤憲三氏の生誕100年を記念して建設されました。 齋藤氏の科学に対する情熱やチャレンジ精神を未来に受け継ぐとともに、体験をとおして楽しみながら科学する心を育てます。 |
・秋田県立農業科学館
| 住所 | 秋田県大仙市内小友字中沢171-4 |
| 電話番号 | 0187-68-2300 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~16:30(4月~10月) 9:30~16:00(11月~3月) 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 秋田県農業の過去・現在・未来について科学の目を通して楽しく学ぶことができます。 また熱帯温室や果樹園、曲屋などもあります。 |
・秋田市自然科学学習館
| 住所 | 秋田県秋田市東通仲町4-1 秋田拠点センターアルヴェ4・5F |
| 電話番号 | 018-887-5330 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~18:00 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | 「自然」「宇宙」をテーマに、身の回りの様々な事象に関する科学的な見方を広げ、「不思議」と「驚き」を発見し、解明する力を養うことができるテーマ展示やワークショップ、自由参加型体験学習を展開しています。 |
・TDK 歴史みらい館
| 住所 | 秋田県にかほ市平沢字画書面15 |
| 電話番号 | 0184-35-6580 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 10:00~18:00 休館日 日曜日、月曜日 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | TDKの製品・技術がどのように社会の進化にお役にたってきたのか、さらにこれから訪れる未来社会に対してどのように関わり進化していくのかを、フェライトから始まるTDKの強みである「磁性」を主軸に、映像や体感デモを通して、わかりやすく楽しく体感していただけます。 |
・山形県産業科学館
| 住所 | 山形県山形市城南町1-1-1 霞城セントラル内 |
| 電話番号 | 023-647-0771 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 10:00~18:00 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・多目的トイレ ・車イス貸出 ・点字解説書貸出 |
| 施設紹介 | 山形県産業科学館は、本県の将来を担う子供たちをはじめ、多くの県民に本県の産業や県内企業の持つ優れた技術などを紹介し、また、様々な科学原理に親しんでもらうための施設です。 |
・ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)
| 住所 | 福島県須賀川市虹の台100 |
| 電話番号 | 0248-89-1120 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00〜16:30 休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 410円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・車イス席 ・エレベーター ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | 展示・映像・実験・観察・ものづくりを通して、身近な生活に潜む先端科学 を学ぶとともに、自然のすばらしさに触れ、私たちの生活や環境を見直すことのできる施設です。 |
・いわき市アンモナイトセンター
| 住所 | 福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2 |
| 電話番号 | 0246-82-4561 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00 休館日 月曜日、1月1日 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 260円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | アンモナイトセンターは、約8,900万年前のアンモナイト等の化石が集中して発見された地層をそのまま建物で覆った施設と隣接する屋外体験発掘場からなります。 |
・高柳電設工業スペースパーク(郡山市ふれあい科学館)
| 住所 | 福島県郡山市駅前2-11-1 ビッグアイ20~24F |
| 電話番号 | 024-936-0201 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 展示ゾーン10:00~17:45 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 400円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・多目的トイレ ・車イス貸出 ・目の不自由な方向けのインターホン ・点字 ・誘導ブロック |
| 施設紹介 | スペースパークは宇宙がテーマの都市型科学館で、宇宙の神秘と科学の不思議に触れることができます。 ギネス認定された地上から世界一高い場所にあるプラネタリウムがあります。 |

青森県在住で、在宅でお仕事させていただいています。
障害の特性で音や人の視線や気配が気になりやすいので、
在宅で仕事ができる今の環境にとても感謝しています。
障害者雇用求人が少ないなど、
地方からの視点でどんなことが困るのかなど発信したり、
旅が好きなので、自然豊かな綺麗な場所などをお伝えしていければと思います。