メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
四国地方の味噌
こんにちは、本記事では四国地方各県の味噌をご紹介します。
高知
かつお味噌
かつおの身やかつお節を細かくして、味噌と混ぜ合わせたものです。
かつおの旨みが凝縮されており、魚介系の深いコクが特徴です。
味噌の塩気と、かつおの風味が相まって、ご飯が進む味わいです。
そのままで温かいご飯に乗せて食べたり、お茶漬けの具にしたり、おにぎりの具材としても使われます。
キンコー醤油公式通販サイトや楽天市場などの通販サイト、特産品店・観光土産店などで購入できます。
愛媛
宇和島麦みそ
愛媛県の南予地方、特に宇和島市周辺で作られる麦味噌です。
麦麹をたっぷりと使っており、米味噌に比べて色が薄く、淡いクリーム色をしています。
麦麹由来の豊かな香りと、さっぱりとした甘みが特徴です。塩分は控えめで、優しい味わいです。
宇和島鯛めしや、さつま汁など、地元の郷土料理には欠かせない調味料です。
特に魚介類との相性が良いとされています。
宇和島市内の製造元・店舗、オンラインショップなどで購入できます。
香川
おじゃこ味噌
煮干しにしたじゃこを味噌に練り込んだもので、じゃこ独特の風味と、味噌の塩気が合わさり、濃厚な旨みが楽しめます。
そのままでご飯のお供にしたり、おにぎりの具にしたりするほか、炒め物や煮物の隠し味としても使われます。
宇和島市内の製造元・店舗やオンラインショップでの購入、または地域の特産品販売所・道の駅で購入できます。
徳島
すだち味噌
徳島県特産のすだちの果汁や皮を味噌に混ぜることで、爽やかな香りと酸味が加えられた味噌です。
柑橘系の爽やかな香りが、味噌の深い旨みと合わさり、独特の風味が生み出されます。
鍋物や焼き魚、鶏肉料理のつけだれとして使われるほか、きゅうりなどの生野菜につけても美味しくいただけます。
オンラインショップ、徳島県内の店舗や道の駅・サービスエリア、徳島阿波おどり空港や主要駅近くの観光物産館で購入できます。
以上

私は視覚と聴覚に障害があり、視覚障害については何も見えていません。
当事者の一人として、皆様に白杖や点字ブロック以外のことも知っていただけたらと思い、視覚障害者が利用しているツールについてご紹介していこうと考えています。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。