メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
ラーメン紹介(中国地方)
2025年09月19日(金) |

中国地方のご当地ラーメン

こんにちは、本記事では中国地方各県のラーメンをご紹介します。


岡山

笠岡ラーメン

岡山県笠岡市を中心に親しまれており、戦前からあると言われています。

その特徴は次の通りです。

岡山県笠岡市を中心に親しまれており、戦前からあると言われています。


その特徴は次の通りです。

  • スープ:鶏ガラ醤油スープ

→鶏ガラ醤油と魚介のダブルスープを提供している店もある

  • チャーシュー:煮鶏(にどり)チャーシュー
  • トッピング:青ネギとメンマ
  • 地元のソウルフード:親鶏の旨味を存分に楽しめるラーメンとして人気

笠岡ラーメンを提供するお店は、笠岡駅周辺を中心に多く点在しています。


鳥取

牛骨ラーメン(ぎゅうこつラーメン)

牛骨をじっくり煮込んでとったスープをベースにしたラーメンで、特に鳥取県中部地方でよく食べられており、特徴は次の通りです。

  • あっさり、かつ、コクのあるスープ:牛骨から出る旨味とコラーゲンが溶け出している
  • 味わい:醤油味または塩味
  • 麺:中太のちぢれ麺
  • シンプルな具材
  • B級グルメ:県外でも知られるようになっきた
  • 店ごとのアレンジ:牛脂を加える、チャーシューの代わりに牛肉のしぐれ煮を使するなど


島根

松江ラーメン

特徴は次の通りです。

  • あっさり塩味のスープ
  • 麺:中太の縮れ麺
  • 具材:チャーシュー、ネギ、メンマなど

松江ラーメンは、昔ながらの製法を守り、地元の人々に愛され続けているラーメンです。


広島

広島ラーメン

戦後の屋台で生まれた醤油とんこつラーメンで、その特徴は次の通りです。

  • 白濁したスープ:あっさりとした優しい味わいとなっています。
  • 麺:細麺
  • トッピング:細もやし、チャーシュー、ネギなど

広島ラーメンは、戦後まもなくの闇市で生まれたと伝えられ、広島の庶民の味として愛されています。


山口

宇部ラーメン

山口県宇部市を中心に親しまれているご当地ラーメンで、特徴は次の通りです。

  • 濃厚な豚骨スープ
  • 麺:中太麺
  • 強い豚骨臭が「くさうま」と表現され、地元の人々に愛されている
  • 具材:ネギ、チャーシュー、シナチクなど
  • 歴史:久留米ラーメンから誕生

宇部ラーメン発祥の店「大阪屋」の初代店主が、久留米で修業を積み、宇部に持ち帰ったことから広まりました。


以上