メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こんにちは。旬の野菜や果物が大好きな、幸せを招く招き猫です。

今回は、毎年楽しみにしているブルーベリー摘み取り体験と、
去年、摘み取ったブルーベリーで作成したブルーベリータルトの写真をご紹介させていただきます。
ブルーベリー摘み取り体験
まず、ブルーベリーがどのように実っているかご存知でしょうか?
こんな感じで木に実っています。

赤い実や、白っぽい実は、まだ熟していないため、
綺麗な紫色で、ポロっと取れるような実を一つ一つ摘み取っていきます。

バケツに収穫していくのですが、量り売りなので、
調子に乗って摘み取りすぎると、結構なお値段となってしまい、
食べきれなくなってしまうので、「ほどほど」を意識しながら摘み取っていきます。
野外なので当然虫もいます。長袖&長ズボン、帽子、手袋、虫よけスプレーなどは必須ですが、それでも必ずどこかは虫に刺されます。
刺されると痛い「イラガ」という毛虫もいるので、注意が必要です。
かなり暑かったので、収穫作業は大変でしたが、
水分補給をしながら、頑張りました。
収穫作業が終わった後に、果樹園でいただく梅ジュースは、
本当に美味しくて、疲れを癒してくれました。

ひまわりも咲いていて、元気をもらえました。

量り売りで、収穫したブルーベリーを買い取り、
自宅でゴミや木の枝などを取り除き、綺麗に選別します。

お世話になっている方々に、
「今朝、私が摘み取ったブルーベリーです」と新鮮なうちにお裾分けすると、とても喜んでいただけました。
ブルーベリータルト
続いてご紹介するのは、去年、摘みたてのブルーベリーで作った、
簡単ブルーベリータルトです。
市販のタルト生地を使用したので、
生クリームを泡立てて、カスタードクリームを作成しただけです。
ブルーベリーは、そのまま食べてもとても美味しいので、
極上のデザートに仕上がります。

タルト生地にカスタードクリームと生クリームを詰め込みます。

ちょっと贅沢に、クリームたっぷりです♪
フレッシュなブルーベリーを、「これでもか!」というぐらいに、
隙間なく、ふんだんに敷き詰めて、ブルーベリータルトの完成です♪

見た目も美しく、お味も最高のブルーベリータルトが完成しました♪
カットしていただきましょう。

カットすると、断面からクリームが溢れてきてしまいましたが、
それもまた、手作りの醍醐味です。
本当に美味しかったので、今年もまた作って食べたいです♪
アイスクリームとの相性もバツグンで、
バニラアイスと合うのはもちろんですが、私は抹茶アイスと一緒に食べるのが好きです。

ブルーベリーの爽やかな甘酸っぱさと、抹茶アイスのほろ苦さがマッチして、
もう、これだけで極上のスイーツです♪(*´▽`*)
キウイフルーツ摘み取り体験
秋にはキウイフルーツの摘み取り体験ができます。
去年の秋にいってきました。

ブルーベリーと違って、キウイフルーツは果実が大きいので、
収穫が少し楽です。(笑)

なんだか写真だと「じゃがいも」のように見えますが、キウイフルーツです。
レッドキウイという珍しい品種も、摘み取り体験ができます。
レッドキウイは、一般的なグリーンキウイと比べて、実が小ぶりで、
種の周りが赤く、甘みが強いのが特徴的です。

新鮮な果物を、自分の手で摘み取って、
新鮮なうちにいただけることは、本当に素敵で幸せなことです。
なんていうか、心が豊かになって、日常生活に彩りが増えます。
おわりに
フラワーアレンジメントでも感じたことですが、
自然の恵みは本当に素晴らしく、優しく心を癒してくれます。
なかでも「収穫」というのは特に素晴らしいものだと、
改めて感じました。
自然の中で小鳥のさえずりや虫の声を聞きながら、
目で見て、手で触れて、更には食して味わって、香りを楽しみ、
五感の全てを満たすことができました。
お店で販売されている、野菜や果物が、
どれ程の人達の手間暇と作業工程を経て、綺麗な状態に整えられているのかを、改めて思い知ります。
過酷な暑さの中、汗をかきつつ、虫に刺されながら、枝をかきわけたり、くぐりり抜けたりしながら、苦労して行うのが「収穫」です。
更にそこから、綺麗な実を選別し、グラムをはかって、パッケージにつめて、ようやくお店で販売されているような形になるのです。
楽をしようと思えば、いくらでもできてしまう便利な世の中ですが、
手間暇をかけてこそ、より一層、愛着がわき、美味しく感じるなと、
心から思いました。
私達は、命をいただき、色んな人達に助けられ、支えられ、生きているのだと、あとからあとから感謝の気持ちが湧いてきます。
自然に、命に、心から感謝できる「収穫体験」は、とてもオススメです。
便利な時代だからこそ、皆様も是非一度は体験してみませんか?(*^^*)

障がい者雇用で在宅就労中の「招き猫」と申します。
身体を整えれば心も整う。その逆もしかり。
自宅を整えれば心も整う。その逆もしかり。
通勤が必要な勤務では乱れがちな食生活や自宅について、しっかりと整えながら勤められる環境に感謝し、日々の食事や健康管理、休日のお出掛けなどについて投稿していきます。よろしくお願いいたします。