メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
四国のスーパーマーケット
こんにちは、本記事では四国地方各県のスーパーマーケットをご紹介します。
愛媛
フジ
・「優しさ、美味しさ、楽しさ」でつながる地元のくらし創造マーケットをコンセプトとしているスーパーマーケットです。
利便性向上、デジタル活用、環境活動、地域コミュニティの場づくりなど、地域に密着した店舗づくりが推進されています。
旬と鮮度にこだわった商品が積極的に販売されています。
「北海道産きたのくにの恵み牛」や「ふるさとの恵み豚」など、こだわりの「恵みシリーズ」が充実しています。
オープンキッチンを設け、対面販売や料理相談に対応しています。
「うお鮨」「うお惣」などの旬と鮮度にこだわった惣菜の品揃えも豊富です。
お客の嗜好性やライフスタイルに合わせた、簡便・即食商品や時短商品の品揃えが充実しています。
高知
ナンコクスーパー
オール日本スーパーマーケット協会(AJS)グループに加盟しています。
おいしく、安心をテーマにした商品に力が注がれています。
AJSグループ共同開発の「くらし良好」が取り扱われます。
食品、日配品、菓子、日用品雑貨など、納得の品質と低価格が目指されています。
「自然熟成」ハムなど、原料肉を調味液に漬け込み、じっくり時間をかけて旨味を引き出したこだわりの自社推奨品があります。
徳島
キョーエイ
地産地消(地域によっては地産他消)へのこだわりが非常に強いスーパーマーケットで巣。
生産者が直接商品を店舗に納品する「すきとく市」が実施されている。
超鮮度が魅力で、当日朝収穫された商品が翌日朝(またはその日のうち)に店舗に並べられます。
「すきとく市」により、中間流通コストがなく、生産者自身が値段を決めるため、お値打ちな地元農作物が豊富です。
徳島中央卸売市場から仕入れた新鮮な魚を丸ごと一尾購入でき、無料で三枚おろしまで調理してもらえる「お魚新鮮組」サービスがあります。
キョーエイオリジナルの「すだちぽんず」など、地元ならではの調味料や商品も充実しています。
香川
スーパーふくいち
地元の人たちから絶大な人気を誇る、地域に根差したスーパーです。
地元のお客さんに愛され、買い物しやすいお店作りが目指されています。
朝早くから賑わっており、平日でも出入りが混雑するほどの人気があります。
新鮮な生鮮食品がお手頃価格で提供されており、特に野菜、果物、魚が安価で新鮮と評判です。
店頭には色々な野菜が陳列され、どれも激安で大型スーパーよりも安いとされています。
鮮魚も新鮮で、特に鮭は質が良く、分厚くて塩加減も美味しいと評判です(特に月曜・金曜がおすすめという情報もあります)。
手作りのお惣菜も人気で、こちらも安いとされており、時間によっては完売してしまうこともあります。
名物の「たこ判」は、キャベツ、目玉焼き、タコなどが入ったボリューム満点で、大人気の一品です。
季節によっては大判焼きや、暑い時期にはかき氷も販売されます。
以上

私は視覚と聴覚に障害があり、視覚障害については全盲です。
当事者の一人として、皆様に白杖や点字ブロック以外のことも知っていただけたらと思い、視覚障害者が利用しているツールについてご紹介していこうと考えています。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。



