メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
スポット紹介(岡山 大垪和西の花田)
2025年07月15日(火) |

大垪和西の棚田(おおはがにしのたなだ)のご紹介

岡山県美咲町にある、日本の原風景を体感できる絶景スポットです。ここは「日本の棚田百選」にも選ばれており、その特徴は5つあります。

  • 1.すり鉢状に広がる絶景
  • 2.四季折々の自然美
  • 3.ウォーキングやドライブ
  • 4.棚田グルメ
  • 5.リアルな案山子(かかし)


すり鉢状に広がる絶景

標高400mの谷全体に、約750枚・42.2ヘクタールの棚田が、360度広がる圧巻で、まるで自然が描いたアートのようです。

四季折々の自然美

初夏の田植え風景、秋の黄金色の稲穂、冬の雪景色、そして10月〜12月には雲海が見られることもあります。

どの季節も、夕陽に染まる棚田は、写真好きにはたまらない一枚になります。

春(4月〜5月)

棚田に水が張られ、空や山々が鏡のように映り込む「水鏡」の季節。
田植え前後の風景は、生命の力強さを感じさせるようなすがすがしさがあります。

夏(6月〜8月)

風に吹かれた稲により、棚田が緑に包まれます。

霧がかかると、ロマンを感じさせるような雰囲気に変わります。

秋(9月〜11月)

棚田全体が黄金色の稲で埋め尽くされ、まさに「実りの秋」を体現しているような風景になります。

10月〜12月初旬には雲海が発生することもあり、朝7時前後が狙い目です。

冬(12月〜2月)

雪が積もると、棚田が白一色に包まれます。

静けさの中に浮かぶ棚田の曲線美が際立ち、まるで水墨画のような景色となります。

ウォーキングやドライブ

徒歩で約90分、車なら10分ほどで周遊できるコースが整備されており、ビューポイントも多数あります。

※大型車は注意が必要です。

棚田グルメ

地元の湧き水と太陽で育った「棚田米」を使った、たまごかけごはん専門店や、地元産そば粉を使ったそば店など、味覚でも棚田を存分に楽しむことができます。

リアルな案山子(かかし)

さらに、大垪和西の棚田には、本物と見間違うほどの案山子が点在していて、癒しを与えてくれるような光景です。