メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
スポット紹介(大阪市 安治川水門)
2025年07月14日(月) |

安治川(あじがわ)水門のご紹介

こんにちは、私は今まで興味がグルメに偏っていましたが、今回は観光スポットについての記事を書いてみました。

今回は、大阪市にある安治川水門(あじがわすいもん)についてのご紹介です。


大阪の安治川に位置する重要な水門で、特に水位調整や洪水対策の役割を果たしていますが、観光名所としても注目されています。

その見どころ、特徴は次に次の3つです。

  • 1.デザイン
  • 2.風景
  • 3.周辺施設


1.デザイン

近代的なデザインが施されており、そのつくりや機械的な部分を見ることができます。

技術的な興味がある方にとっては魅力的なポイントともいえるでしょう。

2.風景

水門から見る川の景色や周辺の風景は非常に美しいです。

特に夕日や夜景の時間帯は、写真撮影にもgoodです。

夕暮れは、水門の赤色と夕焼けが織りなすコントラストが美しいとされています。

水門が90度から少しずつ傾き、川の流れをせき止めて高潮を防御する様子は、壮大で力強く、夕焼け空と相まってロマンチックな雰囲気を作り出します。

夜景は、独特なアーチ構造とライトアップによって、大阪湾の夜景の魅力を際立たせるスポットとなっています。

特に、水門がオレンジ色のライトアップで照らされる時間帯は、幻想的な雰囲気を演出します。

3.周辺の施設

公園や散策路が整備されているため、訪れた際にはゆっくりとした散歩を楽しむこともできます。

3個所の公園の名前を、以下にご紹介します。

  • 天保山公園
  • 島屋南公園
  • 石田公園


アクセス

大阪市内からのアクセスも良く、観光や散策のプランに組み込みやすいスポットです。

電車では、JR環状線弁天町駅から徒歩約20分の場所にあるとのことです。