メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こんにちは。幸せを招く招き猫です。

毎日、暑い日が続いております。こういう時は口当たりの良い、ひんやりしたものが恋しくなりますよね。
以前、「自分へのご褒美~船橋屋のくず餅・土用の丑の日の鰻~」という記事で、船橋屋の「元祖くず餅」をご紹介させていただいたのですが、
今回は、同じ船橋屋の「あんみつ」や「くず餅プリン」をお取り寄せしたので、ご紹介させていただきます。
船橋屋のあんみつ・プリン
元祖くず餅で有名な船橋屋さんですが、あんみつも人気があるようです。
私も以前、亀戸天神社に参拝した際、本店にてあんみつと豆かんを購入して持ち帰り、とても美味しくいただいた記憶があります。
この暑さの中、要冷蔵のデザートを買いに行って持ち帰るだけでも大変なので、オンラインショップでお取り寄せしてみました♪
左から順番に、白玉あんみつ、夏の柑橘フルーツあんみつ(白蜜)、くず餅プリンです。

以前、白玉あんみつは食べたことがあるのですが、
夏季限定のフルーツあんみつや、プリンは初めてなので、ワクワクしながら蓋を開けます♪

せっかくなので、夏の柑橘フルーツあんみつ(白蜜)をガラス容器に綺麗に盛り付けてみました♪

買ってきた容器のままでいただくのは、洗い物も出なくて簡単で良いですが、
やはりひと手間かけた方が、視覚的にも満足できて、より一層美味しく感じられます。
私はこのことを、「目でも美味しく食べる」と呼んでいます。
(少し日本語が間違っているように感じますが、そのような感覚です。笑)

写真撮影を楽しんだあと、美味しくいただきましたが、
爽やかな風味のレモン餡と、それを活かす白蜜や、みかん寒天、フルーツなどが美味しさを引きたてあっていて、とっても美味しかったです。
あんみつにも、小さなくず餅が付属していましたが、
やっぱり船橋屋さんといえば、元祖くず餅なので、
あわせてお取り寄せして、再び美味しくいただきました。

今回は、しっかりと黒蜜を先にかけてから、きなこをかけました。
(前回は順番を間違えたのです。笑)
やっぱり船橋屋の元祖くず餅は、モッチモチのプルップルで、
本当に美味しいです♪(毎日でも食べたいです。笑)
白玉あんみつも、くず餅プリンも、とーっても美味しかったです。
特に、黒蜜ときな粉をかけて食べる、もっちりとした食感の「くず餅プリン」は本当に美味しかったので、またお取り寄せしたいと思っています。
ちなみにですが、船橋屋本店がすぐ近くにある亀戸天神社では、
藤の花が有名で、船橋屋の包装紙やパッケージにも綺麗な藤の花が描かれています。
大分前に行ったときの写真で、しかも夜ですが、
参考までに亀戸天神社の藤の花の写真をご紹介します。

ライトアップされたスカイツリーと太鼓橋と、藤の花がとても綺麗でした。

見事な藤棚がライトアップされていて、とても綺麗でした。
またお邪魔したいです。その際は是非、船橋屋 亀戸天神社前本店の店内で、
美味しいあんみつと、元祖くず餅をいただきたいと思っています。
浅草 梅園のあんみつ・豆かん
船橋屋のくず餅をキッカケに、すっかり黒蜜の美味しさにハマってしまいました。
年齢を重ねると、バターや生クリームを使用したコッテリした洋菓子よりも、
黒蜜やきな粉を使用した和菓子に魅力を感じるようになってきました。
他のあんみつも食べてみたくなり、
たまたまデパートの名店街で目についた、浅草 梅園のあんみつと、豆かんを購入してみました♪

梅園さんも、創業は安政元年(一八五四年)と古くから親しまれる老舗で、
過去に何度か食べたことがありますが、あんこがとても美味しいのです♪
左が豆かん、右があんみつです。

どちらも黒蜜でいただきます。

最高のご褒美タイムでした♪(*´▽`*)
おわりに
「自分へのご褒美」という言葉を、私は何度こちらのブログで使ったことでしょうか。(笑)
美味しいものを食べるのが大好きで、よく食べ、よく動くのが私です。
もしかしたら、たくさん食べているからこその行動力なのかもしれません。
「暑くて食欲がなくなる…」みたいな話を、最近よく友人達から聞きますが、
「全然そんなことないけどな~」と、いつでも食欲旺盛な私です。
暑い中でも、毎日欠かさず朝散歩に出掛けていますし、
美味しいものを食べた分は、しっかりカロリーを消費しているつもりです。(笑)
「いつまで元気で居られるか?」
もう若くもないので、最近そんなことをよく考えます。
だからこそ、今を楽しみたいと心から思うのです。
皆様も、たまには美味しいスイーツのお取り寄せなどで、
「自分へのご褒美」を楽しんでみてはいかがでしょうか?
きっと笑顔になれるはずです。(*^^*)

在宅就労中の「招き猫」と申します。
身体を整えれば心も整う。その逆もしかり。
自宅を整えれば心も整う。その逆もしかり。
通勤が必要な勤務では乱れがちな食生活や自宅について、しっかりと整えながら勤められる環境に感謝し、日々の食事や健康管理、休日のお出掛けなどについて投稿していきます。よろしくお願いいたします。