メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こんにちは、本記事では北海道と東北地方各県のご当地アイスをご紹介します。
北海道
北海道メロンソフト
北海道産赤肉メロンと、北海道豊富(とよとみ)町の牛乳工場の生乳を原料としたアイスクリームです。
夏の期間限定商品で、メロンの香りや甘み、ミルクの風味を生かした味わいが特徴です。
青森
葛ぷるるん(りんご)
葛を使っており、葛の独特な食感が楽しめます。
また、暑い日でも溶けにくいのも特徴です。
リンゴのブレザーブがふんだんに練り込まれており、モチモチとした食感と、リンゴの果肉が入ったシャリシャリ食感が楽しめます。
アウトドアや子供のおやつにもピッタリです。
※葛はヘルシーな食材として知られています。
岩手
いわて奥中山高原アイスクリーム 洋なし
岩手県北上山系に連なる奥中山高原で、育った乳牛の生乳と、青森県南部町産の洋ナシ(ゼネラルレクラーク)を、混ぜて作られたアイスクリームで、着色料不使用の自然な美味しさにこだわってつくられています。
フルーティーな味わいで、甘みの中にさわやかな酸味があります。
秋田
ババヘラアイス
秋田の夏の風物詩です。
秋田県男鹿(おが)市が発祥の地とされており、おばあちゃん(ババ)がヘラで盛り付けることから、「ババヘラアイス」と呼ばれており、ピンク(イチゴ味)と、黄色(バナナ味)の2色アイスが特徴です。
シャリシャリ食感で、重すぎず程よい甘さがうれしい逸品です。
ババヘラアイスは、秋田県内の地域のお祭り、イベント会場、運動会、道端などの様々なところで販売されています。
宮城
牛タンアイス
その名の通り、バニラアイスに牛タンを混ぜたご当地アイスです。
醤油味風味の牛タンが混ぜられており、牛タンの粒々とした食感と後味を堪能することができます。
山形
だだちゃ豆アイス
山形県鶴岡市で生産される、だだちゃ豆を原料とし、だだちゃ豆の優しい味をそのままアイスにしたような、甘みと固さ、冷たさが一体となり、豆の食感も感じられるアイスです。
だだちゃ豆の独特の香り・コク、自然な甘さが特徴で、ご当地アイスとして人気があります。
だだちゃ豆は、小粒ながらとうもろこしのような甘い香りと、濃厚な風味があり、普通の枝豆に比べて、甘みと旨味が強いのが特徴です。
それではまた次回。

私は視覚と聴覚に障害があり、視覚障害については何も見えていません。
当事者の一人として、皆様に白杖や点字ブロック以外のことも知っていただけたらと思い、視覚障害者が利用しているツールについてご紹介していこうと考えています。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。