メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
手帳割引のある科学館 ~近畿地方~
2025年11月26日(水) |
段々と寒くなってきましたね。
冬が近づくにつれ、屋内で楽しめる施設に行く機会が増えてくると思います。
そこで寒い季節にぴったりな科学館を地域ごとにご紹介していきます。

今回は近畿地方です。
施設情報をまとめたファイルを添付しております。
ダウンロードもできますので活用してみてください。
ブログにも施設情報が載せてありますので気になる施設をチェックしてみてください。

※公共施設において、補助犬同伴の受け入れは義務化されています。
休館日や料金など情報は変動する場合がございます。
念のためご利用の際は公式サイトをご確認ください。
近畿地方 障がい者割引適用科学館一覧
・・・三重県・・・
・・・大阪府・・・
・・・兵庫県・・・
・・・京都府・・・
・・・奈良県・・・
・・・和歌山県・・・
・川越電力館 テラ46
| 住所 | 三重県三重郡川越町大字亀崎新田字朝明87-1 |
| 電話番号 | 059-363-6565 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00〜16:30 休館日 月曜日、第3金曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 |
| 施設紹介 | 川越電力館は、「人と地球の共生と未来」をテーマとした参加体験型の施設です。 楽しく体験しながら、電気やエネルギーについて学ぶことができます。 |
・尾鷲市立天文科学館
| 住所 | 三重県尾鷲市中村町10-41 |
| 電話番号 | 0597-23-0525 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00 (金曜・土曜 好天時のみ夜間営業19:00~21:30) 休館日 月曜日~木曜日 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 200円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・スロープ ・多目的トイレ ※要確認 |
| 施設紹介 | 宇宙の美しさと神秘性を感じながら「夢と希望」を育む事をめざす、家族的な雰囲気の天文科学館です。 昼は太陽の黒点などの太陽表面の様子が観望でき、夜間は口径81cmの反射望遠鏡で月などの観望ができます。 |
・大阪ガス科学館
| 住所 | 大阪府高石市高砂3-1 (泉北製造所 第二工場内) |
| 電話番号 | 072-268-0071 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00 休館日 第1・3・5土曜日、日祝、お盆、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・スロープ ・多目的トイレ(オストメイト対応) ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | ガス科学館は地球環境、そしてガスを中心としたエネルギーの“いま”と“みらい”を楽しく学べる体験型見学施設です。 ※完全予約制です。 |
・大阪科学技術館
| 住所 | 大阪府大阪市西区靱本町1-8-4 |
| 電話番号 | 06-6441-0915 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 10:00~17:00 (日・祝は16:30閉館) 休館日 第1・3水曜日、夏期・冬期休館 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 展示は企業や研究機関21社8団体28ブースで構成されています。 各出展機関の最新の科学技術を5つのテーマに沿った体験型の展示物で学ぶことができます。 |
・大阪市下水道科学館
| 住所 | 大阪府大阪市此花区高見1-2-53 |
| 電話番号 | 06-6468-1156 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00 休館日 水曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | 身近なライフラインである下水道について、子どもから大人まで楽しみながら学んでいただける施設です。 展示を「見て」「触れて」「体験して」下水道の大切さやはたらきを実感することができます。 |
・大阪市立科学館
| 住所 | 大阪府大阪市北区中之島4-2-1 |
| 電話番号 | 06-6444-5656 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 400円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・スロープ ・多目的トイレ(オストメイト対応) ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 日本を代表する科学のミュージアムです。 大人から子どもまで、どの年齢層の方にも支持をいただいており、「宇宙とエネルギー」をテーマに科学を楽しむ文化を発信しています。 |
・バンドー神戸青少年科学館
| 住所 | 兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-6 |
| 電話番号 | 078-302-5177 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~16:30(月〜木) 9:30~19:00(金・土・日祝・春休み・夏休み) 休館日 水曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 600円 ↓ 手帳割引 無料 (手帳の種類により、減免内容は異なる) |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場(要相談) ・エレベーター ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 当館は神戸・ポートアイランドにある体験型サイエンスミュージアムであり、子どももおとなも気軽に科学に触れ、より身近に科学を感じることができる施設です。 |
・姫路科学館
| 住所 | 兵庫県姫路市青山1470-15 |
| 電話番号 | 079-267-3001 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00 休館日 火曜日、祝日の翌日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 600円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・エレベーター ・スロープ ・多目的トイレ(オストメイト対応) ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 常設展示では、たくさんのオリジナル展示装置で「実験体験」し、実物資料で「本物体験」ができます。 また、スタッフによる展示解説やサイエンスショーなど「コミュニケーション」の舞台もあります。 |
・橋の科学館
| 住所 | 兵庫県神戸市垂水区東舞子町4-114 |
| 電話番号 | 078-784-3339 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:15~17:00 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 500円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 「橋の科学館」は、世界最高水準の架橋技術を一堂に集め、人々の知的向上心を高める学習の場として、また架橋技術の広報の場として設置したサイエンスミュージアムです。 |
・明石市立天文科学館
| 住所 | 兵庫県明石市人丸町2-6 |
| 電話番号 | 078-919-5000 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00 休館日 月曜日、第2火曜日、年末 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 700円 ↓ 手帳割引 350円 |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・エレベーター ・多目的トイレ(オストメイト対応) ・車イス貸出 ・点字ブロック |
| 施設紹介 | 明石市立天文科学館は、東経135度日本標準時子午線の真上に建つ「時と宇宙の博物館」です。 プラネタリウムや展示を通じて、時や宇宙について学ぶことができます。 |
・赤穂市立海洋科学館
| 住所 | 兵庫県赤穂市御崎1891-4 |
| 電話番号 | 0791-43-4192 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00〜16:30 休館日 火曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 200円 ↓ 手帳割引 100円 (手帳の種類により、減免内容は異なる) |
| バリアフリー | ・障がい者用駐車場 ・スロープ ・多目的トイレ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 海洋科学館は、「海へのいざない」、「塩のギャラリー」、「海のギャラリー」、「赤穂のギャラリー」の4つのゾーンで、海洋や塩について楽しく知ることのできる科学館です。 |
・にしわき経緯度地球科学館 テラ・ドーム
| 住所 | 兵庫県西脇市上比延町334-2 |
| 電話番号 | 0795-23-2772 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 10:00~18:00 休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 400円 ↓ 手帳割引 200円 |
| バリアフリー | ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | 東経135度、北緯35度の交点「日本のへそ」にある地球・宇宙をテーマにした科学館です。 日本のへそから経緯度、地球、宇宙まで楽しみながら学ぶことができます。 |
・灘浜サイエンススクエア
| 住所 | 兵庫県神戸市灘区灘浜東町2 |
| 電話番号 | 078-882-8136 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~16:30 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | 「製鉄・発電・エネルギー・環境」をテーマに、株式会社神戸製鋼所が地域交流施設として設立した施設です。 展示室に加え、屋外にはビオトープを設置し、施設全体が4つのテーマで結ばれた広場となっています。 |
・うずしお科学館
| 住所 | 兵庫県南あわじ市福良丙936-3 うずの丘大鳴門橋記念館1F |
| 電話番号 | 0799-52-2888 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~16:30 休館日 火曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 300円 ↓ 手帳割引 150円 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・多目的トイレ ・車イス貸出 複合施設の設備含む |
| 施設紹介 | うずしお科学館は、「うずの丘 大鳴門橋記念館」内1Fに広がるミュージアムエリアです。 水理模型、デジタルアート、キッズコーナーなどをお楽しみいただけます。 |
・京都市青少年科学センター
| 住所 | 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13 |
| 電話番号 | 075-642-1601 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00 休館日 木曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 520円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・スロープ ・多目的トイレ(オストメイト対応) |
| 施設紹介 | 100点を超える体験型の展示品をとおして、楽しみながら理科・科学を学べます。 屋外にも約40種類の岩石や化石が並んだ岩石園や、沖縄の珍しいチョウ達を観察できる「チョウの家」など展示がいっぱいです。 |
・きっづ光科学館ふぉとん
| 住所 | 京都府木津川市梅美台8-1-6 量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所 |
| 電話番号 | 0774-71-3180 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 10:00~16:30 休館日 月火曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 無料 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・スロープ ・車イス貸出 |
| 施設紹介 | 光の不思議を体験し、光の基本的な性質から最先端の光の利用技術まで、楽しみながら学ぶことができます。 三つの展示ゾーンと全天周映像ホールで、不思議な光の世界を楽しめます。 |
・福知山市児童科学館
| 住所 | 京都府福知山市字猪崎377-1 (総合体育館内) |
| 電話番号 | 0773-23-6292 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:00~17:00 休館日 水曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 330円 ↓ 手帳割引 160円 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | 二十一世紀をになう子どもたちが、科学を通じ想像力を養い、 楽しみながら学び、体験できる科学館をめざし、広い視野にわたって科学教育を行なうことを目的としています。 |
・橿原市立こども科学館
| 住所 | 奈良県橿原市小房町11-5 (かしはら万葉ホール) |
| 電話番号 | 0744-29-1300 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~17:00 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 520円 ↓ 手帳割引 260円 |
| バリアフリー | ・エレベーター ・多目的トイレ 複合施設の設備含む |
| 施設紹介 | こどもも大人も楽しめる参加型の科学施設です。 体を使い、遊びながら科学の基礎を学ぶことができます。 |
・和歌山市立こども科学館
| 住所 | 和歌山県和歌山市寄合町19 |
| 電話番号 | 073-432-0002 |
| 開館時間・休館日 | 開館時間 9:30~16:30 休館日 月曜日、年末年始 |
| 一般料金・手帳割引 | 一般料金 300円 ↓ 手帳割引 無料 |
| バリアフリー | ・多目的トイレ |
| 施設紹介 | 次代をになう子どもたちに科学の力をそだて、情操豊かで創造的な子どもを育成するために開館しました。 |

青森県在住で、在宅でお仕事させていただいています。
障害の特性で音や人の視線や気配が気になりやすいので、
在宅で仕事ができる今の環境にとても感謝しています。
障害者雇用求人が少ないなど、
地方からの視点でどんなことが困るのかなど発信したり、
旅が好きなので、自然豊かな綺麗な場所などをお伝えしていければと思います。



