メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
ご褒美スイーツ~あんみつ・くず餅〜
2025年09月26日(金) |

こんにちは。「食欲の秋」を満喫中の招き猫です。

今回は、船橋屋の季節のあんみつや、夏限定の白玉しるこ、
舟和の久寿もちをご紹介します。

船橋屋 白桃の白玉しるこ

夏限定の商品で、もう既に店頭では見かけなくなってしまったのですが、
来年以降のご参考になればと思い、ご紹介させていただきます。

みずみずしい白桃ピューレと、自家製小豆餡の2層仕立ての、
とっても爽やかで美味しい、冷たいおしるこでした♪

白玉がモチモチしていて、とっても美味しかったです。

船橋屋 桃とほうじ茶のあんみつ

9月限定の、季節のあんみつです♪
通常商品の「白玉あんみつ」も、安定の美味しさです。

2つ並べてみると、見ているだけで幸せな気分になります。(*´▽`*)

桃とほうじ茶のあんみつ

9月限定の、季節のあんみつです。
前回ご紹介した、夏の柑橘フルーツあんみつ(白蜜)は8月の限定商品でした。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ご褒美スイーツ~船橋屋のあんみつ~

桃とほうじ茶のあんみつは、桃餡の爽やかでみずみずしい甘さと、
ほうじ茶寒天の香ばしさがあわさり、見た目も可愛く、とっても美味しかったです♪

夏の柑橘フルーツあんみつと同様に白蜜でいただき、
白玉も、くず餅もついていて、美味しかったです。(*´▽`*)

舟和の久寿もち

以前、船橋屋の「元祖くず餅」と、「舟和の芋ようかん」をご紹介させていただきました。
※以下参照
自分へのご褒美~船橋屋のくず餅・土用の丑の日の鰻~
ご褒美スイーツ~舟和の芋ようかん~

今年の夏、とうとう船橋屋の「元祖くず餅」と舟和の「久寿もち」を食べ比べしました♪

舟和の「久寿もち」です。

箱を開けるとこんな感じです。

船橋屋のくず餅が、既にカットされているのに対して、
舟和の久寿もちは、真空パックされた四角い形のくず餅をカットしていただく形式です。
その分、船橋屋のくず餅より、少しだけ長く日持ちします。

カットしてガラスの器に盛りつけてみました。

黒蜜をきな粉をかけて、美味しくいただきました。(*´▽`*)

両方を食べ比べてみた結果ですが、
まず見た目は、舟和の方が、船橋屋のくず餅よりも少しだけ黒っぽいです。

きな粉は、どちらも上品な甘さの中、舟和の方には少しだけ塩気を感じました。
黒蜜は、舟和の方がさらさらした感じで、船橋屋の方はトロっとした感じでした。

大きな違いはなく、どちらもとっても美味しいです♪

お取り寄せで購入する場合、
船橋屋のくず餅の賞味期限が到着日とその翌日の2日間なのに対して、
舟和の久寿もちは、6~8日と少し余裕があります。

どちらも本当に甲乙つけがたいほど美味しいので、
またお取り寄せしたいです♪

おわりに

限定物に弱い私ですが、皆様はいかがですか?(笑)
「〇月限定」とか、「季節限定」の商品を見掛けると、
ついつい試してみたくなります。

移りゆく季節を感じつつ、旬の美味しいものを、美味しい時期にいただきたいという気持ちが働きます。

すっかり涼しくなり、夏限定のスイーツをご紹介するのに、
「今更感」を感じてしまいますが、
こちらでご紹介したいな~と思いながら、せっかく写真撮影したので、
遅ればせながらご紹介させていただきました。

「食欲の秋」ですね。
食べ過ぎに注意しつつ、美味しいものを満喫しながら、
美しい季節を楽しみたいと思います。\( ‘ω’)/