メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
九州地方のご当地パン
こんにちは、本記事では九州地方各県のご当地パンをご紹介します。
佐賀
マンハッタン
半世紀続いている人気商品です。
1974年に発売された菓子パンで、ほどよい甘さのチョコレートと、サクサクの生地が特徴の逸品です。
パッケージには、マンハッタンの代名詞であるクライスラービルに見えるタワーや、ワールドトレードセンターが描かれており、当時のマンハッタンのを写真に収めたような景観がそのままに残されています。
福岡
明太フランス
福岡の辛子明太子と、フランスパンを組み合わせたパンで、地元の定番商品です。
明太子のピリッと来る辛さと、バターの濃厚な風味、フランスパンの芳醇な薫りが特徴の逸品です。
熊本
ネギパン
熊本県熊本市にある企業の看板商品で、熊本のご当地パンとして知られています。
お好み焼きのようなふんわりとした生地に、熊本県産の葉ネギが練り込まれており、ソースで味付けした鰹節が入っています。
ネギが嫌い🙎な人でも美味しく食べられるように作られており、ネギの辛みや臭みは控えめです。
大分
三角チーズパン
高校の購買パンから始まった、「サンチー」という愛称で呼ばれている逸品で、三角形にカットされた食パンの間にチーズクリームが挟まれているのが特徴です。
表面は、メロンパンのような甘いクッキー生地でコーティングされており、チーズの塩気が生地の甘みと絶妙に調和しています。
3つの角すべての一口目からチーズクリームが入っているのもうれしいポイントです。
長崎
ハトシロール
長崎の郷土料理であるハトシからヒントを得て開発された逸品です。
魚肉のすり身を、食パンで巻いて油で揚げたもので、プレーンタイプやチーズ入りタイプなどがあります。
外サク中ふわの食感が人気で、エビフライに似ていますが、エビフライにはないふわふわとした食感が楽しめます。
宮崎
じゃりパン
コッペパンに、バタークリームとグラニュー糖をサンドしたパンで、グラニュー糖特有のジャリッとした食感から名付けられました。
素朴な味わいで、どこか懐かしさを感じる逸品です。
長いのが印象的で、クリームの上には砂糖がふりかけられています。
鹿児島
スナックブレッド
切り分けられた食パンに、塩気のあるマーガリンを塗りカステラ生地を巻き上げた菓子パンで、1987年に開発されたロングセラー商品です。
食パンとカステラ生地に、マーガリンを組み合わせた斬新な見た目をしており、トースターで温めるとおいしく食べられます。
沖縄
なかよしパン
沖縄に本社を置く会社が製造する菓子パンで、ココア風味のパン生地にバタークリームが挟まれており、ちぎって食べやすいように切れ目が入っています。
パッケージには、デベソのカエル「しゅういちくん」が描かれており「大切な家族や大事な人と楽しく分け合って食べてほしい」という思いが込められています。
1回で食べきることができるハーフサイズの「なかよしハーフ」という商品もあります。
以上

私は視覚と聴覚に障害があり、視覚障害については何も見えていません。
当事者の一人として、皆様に白杖や点字ブロック以外のことも知っていただけたらと思い、視覚障害者が利用しているツールについてご紹介していこうと考えています。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。