メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こんにちは!悩みや不安があるとすぐ体に不調が現れるこびんです。
そして白髪染めで傷んだパサパサな髪にも悩んでいます。本当はリンスインシャンプーで簡単に済ませたいぐらいお風呂が面倒ですが、「美髪への道」を見て、きちんとブローして寝ています。加齢の髪についてもご教示いただきたい。
目もパサパサ(笑)そんな時は皆さんのブログの自然豊かな写真やお花の写真を見て、目に栄養を与えています。若い時は気付かなかったですが、生きている植物って本当に癒されますね。
最近頭痛が続いていて…暑さのせいもあると伺いましたが、皆さんは体調どうですか?めまいも加わって軽い熱中症の症状が出ている気もします。
めまいも自律神経の乱れやストレス、更年期障害、薬の副作用などさまざまな原因があるようです。めまいって突然現れるので困りますね。私は漢方を処方してもらっていて、天井と床が分からないぐらいの「ぐるぐる」まではいかないですが、それでもめまいはつらいもので、酔い止めが効くので飲んでいます。あとは水分をとって、なるべく頭を動かさないように、急に動き出さないように注意しています。
熱中症なのか更年期障害なのか分からないですが、家にばかりいて、汗もかきにくいので、熱がこもって水分バランスも乱れて、熱中症の症状が出ているのかもしれません。特に頭痛がひどくて、冷えぴたを貼って和らげています。
通勤していた時は職場につく間に大汗をかいていましたが、病気もあって家にいると汗をかく機会が減ったなと感じています。
【熱中症の初期症状は】
めまい、立ちくらみ、吐き気、頭痛、倦怠感、大量の発汗だそうです。対処法としては涼しい場所に移動し、水分と塩分を補給することだそうです。
そういえば、療養中にテニスをしていたのですが、5月に37度の気温の中テニスをしていて、熱中症になりました。((+_+))息苦しくなって、動悸やクラクラしてきて、テニスコートにしゃがみこんでしまいました。
でもさすが、テニススクールのスタッフさん!すぐに氷の入った袋を脇の下にあてて、経口補水液を用意してくれて、かなり早く回復し、何事もなかったかのように普通に帰宅しました。
テニスのコーチが大学生で若かったのですが、「私が中学の時は部活で水を飲んではいけなかったんですよ」と言ったら、不思議がっていました。今じゃあり得ないですよね(笑)なぜそんな規制を設けていたのか…
テニスをしてた頃は暑さに強かったのですが、今は体力も落ちてしまっています。テニスをまたやるのはちょっと厳しいので別の趣味を探しています。お勧めがあれば是非教えてください。
それと加齢とともに年々暑さに弱くなっているな~とも感じます。でも年々暑さも厳しくなっていますよね。甲子園も時間をずらしていますよね。夏は暑くなるのは当然ですが、急に暑くなると体温調節も自律神経も追いついていけないです。私のように冷たい飲み物を飲みすぎて胃痛にならないよう、内臓を冷やさないよう、冷房病や夏風邪にも用心しましょう。

背中を中心に体中に激しい痛みが出る持続性身体表現性疼痛障害を抱えているこびんと申します。
韓国ドラマや音楽が好きです。よろしくお願いいたします。