メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
各種検定のご紹介(3)
2025年05月20日(火) |
こんにちは、本記事では検定を5つご紹介します。
- カレーマイスター
日本の国民食でもあるカレーに対する知識の習得を目的としている認定資格です。
- アロマテラピー検定
花やハーブなどから抽出したアロマオイルなどの効果や有効成分などに関してどの位の知識を持っているのかを証明する検定です。
- フーレセラピスト検定
フーレセラピストの資格を得るための試験で、知識と技術が問われます。
フーレセラピストとは、足を使ったマッサージを行いリンパの流れや筋肉を解すマッサージを行なうセラピストです。
資格の取得には「フーレセラピーアカデミー」が行っている講座を受講し検定試験に合格する事で取得出来ます。
- sake検定
日本酒・焼酎に興味をお持ちの方を対象に日本酒・焼酎の日本ソムリエ協会が主催する検定試験で、基礎的な知識の普及を目的としています。
- BATIC(国際会計検定)
商工会議所が主催する英語での会計処理能力を測る検定試験で、Bookkeeping and Accounting Test for International Communicationの略です。
- カフェプランナー
カフェを仕事とする為の知識や技術に対して「日本カフェプランナー協会」の認定する資格を取得するための試験です。
- フードアナリスト・ベーシック
フードアナリストの基本的な知識と技術を学び、自分磨き、食を更に楽しむことができる資格を取得するための検定試験です。
※講座を受講する形でも資格を取得できます。
以上

私は視覚と聴覚に障害があり、視覚障害については何も見えていません。
当事者の一人として、皆様に白杖や点字ブロック以外のことも知っていただけたらと思い、視覚障害者が利用しているツールについてご紹介していこうと考えています。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。