メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)
四国地方の缶詰
こんにちは、本記事では四国地方の缶詰をご紹介します。
愛媛県
しまなみ八朔(はっさく)缶詰
しまなみの豊かな自然に育まれた八朔を、新鮮なまま缶詰にしました。
甘夏缶詰
愛媛県で栽培された甘夏を、シロップに漬け込んだ缶詰です。
甘夏は、夏みかんと似た見た目ですが、着色が早く酸が減酸するため、甘みが強く、ほろ苦い味わいが特徴です。
甘夏缶詰は、ヨーグルトやサラダの付け合わせ、料理の一品として食材、お菓子作り、柑橘ソースなどに使用できます。
伊予柑缶詰
愛媛県産の伊予柑を、シロップ漬けにした柑橘缶詰で、次のような特徴があります。
爽やかな香り
ジューシーでやわらかい果肉
濃厚な味わい
甘味と酸味のバランスが最高
素材の味を活かすため、シロップの糖分は控えめ
開缶後はガラスなどの容器に移し替え、早めに食べましょう。
伊予柑は、明治19年に山口県で発見され、明治時代の中期頃から愛媛県に移植され、盛んに栽培されるようになりました。
愛媛県で栽培されている「伊予柑」は、ほとんどが「宮内伊予柑」で、1955年、松山市の宮内義正氏の園地で発見された「普通伊予柑」の枝変わり品種です。
徳島県
阿波尾鶏焼き鶏缶詰
徳島県産の阿波尾鶏の肩小肉を、直火で焼き、特製しょうゆだれで味付けした缶詰です。
お酒のおつまみ、ちょっとした食事に適しており、賞味期限が長いため、非常食としても使用できます。
阿波尾鶏は、徳島県で古くから飼育されていた、軍鶏(シャモ)とホワイトプリマスロックを、交配して誕生した地鶏で、徳島県の特産品として知られています。
その特徴は次の通りです。
低脂肪
コク・甘み・うま味が多い
やや赤みを帯びた肉色
適度な歯ごたえ
高知県
うなぎの肝煮缶
うなぎの肝を、醤油や砂糖などで味付けした缶詰です。
うなぎの肝には、次のように多くの栄養素が含まれています。
ビタミンA
アミノ酸類
ミネラル
DHA・EPA
お酒のおつまみやごはんのおかずとして楽しむことができます。
香川県
フルーツ缶 いちじく缶詰 EO5号
香川県産のいちじくをまるごと缶詰にした商品です。
皮をむき、形はそのままに缶詰にされており、上品な甘さと独特の香りが特徴です。
以上

私は視覚と聴覚に障害があり、視覚障害については何も見えていません。
当事者の一人として、皆様に白杖や点字ブロック以外のことも知っていただけたらと思い、視覚障害者が利用しているツールについてご紹介していこうと考えています。
皆さま、どうぞよろしくお願い致します。