メゾン・シンビーオ(在宅就労の豆知識部屋)

こちらはシンビーオを通じて働いている方たちが運用するブログです
ご当地カレーのご紹介(九州地方)
2025年06月13日(金) |

九州地方のカレー

こんにちは、本記事では九州地方各県のご当地カレーをご紹介します。


福岡

そまりあんカレー

穏やかで、美しい自然に囲まれた、八の椎茸を使ったご当地カレーです。

コクのある上品なカレーです。

博多華味鳥粗挽きキーマカレー

華味鳥の鶏がらスープと、大きめの挽き肉の旨味が溶けこんだ、本格こだわりカレーです。


佐賀

佐賀牛カレー

佐賀の恵み豊かな大地で育った、佐賀牛が使われています。

佐賀牛をじっくりソテーし、旨味を封じ込めた後、味わい豊かなソースで煮込んでいます。

熊本

熊本あかうしカレー

熊本県産の野菜と、大自然の恵みを受けたあか牛を使い、ボリュームたっぷりに仕上げたカレーです。

熊本で、古くから料理に使われる「赤酒」を、隠し味でプラスして、スパイシーさの中にもコクのある甘みが感じられます。


大分

豊後きのこカレー

大分県で栽培されている乾椎茸(小粒どんこ)を、原料とするレトルトカレーです。

大分県を代表する特産品、乾椎茸の旨味成分がたっぷりで、甘すぎず、辛すぎない中辛の和風カレーが特徴です。

豊後牛カレー

大分県のブランド牛、「おおいた豊後牛」を、贅沢に使用したカレーです。

おおいた豊後牛は、大分の恵まれた自然の中で育まれ、風味豊かでまろやかな味わいが特徴です。


長崎

長崎ブリカレー

長崎県で水揚げされたブリを、フレーク状にして、カレールーと混ぜ合わせた料理です。

魚特有の臭みを極力除去した、ブリフレークとこだわりのカレールーが特徴で、お子様から年配の方まで幅広い年齢層で楽しめます。

電子レンジ対応のパウチになっているので、食べたい時にサッと食べることができます。

ごはんはもちろん、うどんやパスタにかけても美味しく食べることができます。

お好みで辛味調味料などをプラスして、辛さをアレンジすることもできます。

豚角煮カレー

長崎の島原麦みそを隠し味に、豚の角煮とカレーを組み合わせた長崎の郷土料理です。

湯煎や電子レンジで温めることができ、保存料は使用されていないため、開封後はすぐにお召し上がりください。


宮崎

都城(とじょう)和牛カレー

トマトペースト、ウスターソースをルーにうまく使い、レストランの欧風カレーのような仕上がり。

ビーフも柔らかく、野菜も適度に入っています。

都城華礼

レトルトカレー業界に激震を起こした高級カレー「都城華礼」。

新シリーズは、A5ランクの宮崎牛を、職人の手切りで粗挽きにしたものを使用したキーマカレーです。

大きさの違う挽肉が混ざり合うことによって、食感も楽しく、レトルトのキーマカレーとは思えない程、肉自体の美味しさを感じることができるでしょう。


鹿児島

鹿屋海軍航空カレー

鹿屋産黒毛和牛・黒豚を、“たっぷり”と使用したレトルトカレーです。

マイルドでレトロな味は、お子様をはじめ、誰にでも愛されるカレーとして喜ばれています。

薩摩ビーフカレー

鹿児島県産の黒毛和牛、「さつまビーフ」を使ったご当地カレーです。大粒の牛肉と、野菜をじっくり煮込み、スパイシーな味わいが特徴です。


沖縄

美ら島アグーカレー

沖縄のブランド豚「美ら島あぐー豚」を使ったカレーです。

沖縄ホーメル、ハチ食品、オキハムなどのメーカーが販売しています。

美ら島あぐーカレーには、次のような特徴があります。

  • 沖縄の特産品である黒糖やパイナップルを加えてまろやかな味わいに仕上げられている
  • 沖縄在来種のアグー豚の肉質や風味を兼ね備えている
  • 天然ハーブで育てられた「美ら島あぐー」を使用している
  • オリジナルスパイスで仕上げられている

美ら島あぐーカレーは、沖縄のお土産としてだけでなく、食事会やご当地グルメ会、ご家族でも楽しむことができます。

沖縄ソーキカレー

豚の軟骨(ソーキ)を、沖縄そばの出汁と合わせたカレーソースで煮込んだ料理です。

沖縄名物であるソーキをトロトロに煮込み、かつお風味の沖縄そばのだしで仕上げた味わいが特徴です。

レトルトカレーとして販売されている商品もあります。


以上